楽しみに視聴している
博多華丸大吉の番組
華丸大吉のなんしようと?
福岡県内の市町村をゲストと一緒に訪問する
街ブラ番組
先日の訪問先は春日市
そこで紹介されていたうちのひとつ
春日神社
鳥居の前は何度も通った頃があるけど
神社に訪れたことはなくて。
番組中に興味があるものが紹介されたので
早速お出かけしました
![]()
![]()
立派なお社にもびっくりしたけど
大きな木々にも驚いた
春日の杜ですって
![]()
番組中、気になったのは
厄玉
陶器でできた厄玉に
自分の悪い気(厄)を吹き込み
厄割り石に投げて割る
なんだけど
割れなかったら厄を祓えない気がして
ものすごーーく慎重に投げたら
ふわっと笑
それでも命中して
私の厄玉は割れました
よかった
ホッとした
そういえば
宮崎の鵜戸神宮の願い石も
ふわっと投げて命中したので
私はふわっと投法で良いみたい
・・・ふわっと投法って何だ![]()
この厄玉は二種類
最近気になることが多い夫は大玉に
厄割玉は三百円
大玉は六百円
お作法を読んで
厄割石にえいっと
大玉を割った夫は
すっきりしたようです
すっきり気分ってだいじ![]()
きっとまたお世話になると思います








