ご褒美の鰻を食べて

満腹になったら帰路に

 

寄り道は

おいしいお菓子の

工場直営の売店

 

お会計してたら

「お隣の喫茶でパンを販売してます」

案内され

わくわくしながら

そちらへ

 

前に購入したケーキも

黒糖が効いてておいしかったから

甘いパンに期待をしながら店内へ

 

パンコーナーは

ちょっと狭いスペースで

先客でいっぱい

 

クロワッサン買いたいなーとか

思いながら

入ろうか迷っていたら

店員さんから

「いっぱいなので番号札を」と手渡され

待ってたのに

あとから来た人が

ずいっとコーナーへ入り

トレイとトングを手に横入りびっくり

 

店員さん。。気づいてよ悲しい

 

トレイがすぐ取れる場所にあるなら

番号札の意味が・・

しかも

番後札も小さく目立たないあせる

 

一応、割り込まれたと申告したら

店員さんが割り込んだ人に声をかけたけど

手にはトレイがあるから

私が先に入るとその人は

しばらく手にトレイを持ったままになるし

何しろ気まずい笑い泣き

お先にどうぞと言えば良かったんだけど

店員さんの案内が不満で

順番を譲ってまでパンを買う気になれず

買うの諦めました

パンが買いたくて出かけたわけでもなかったし

 

そこのパンには縁がなかったのね悲しい

 

狭いスペースで

人数制限するなら

番号札を目立たせたり

トレイをすぐに取れる場所に置くの

どうかなって思いました

仕事でも

順番に案内する事があるから

気をつけよう