ひと月ほど前

バレンタインのチョコを探しに

催事場へ

 

にしてつとコラボした

バス停名のチロルチョコ

欲しかったバス停のものは

完売でした

 

ここは

会社帰りに立ち寄る百貨店ではなく

楽天ポイントカードにポイントつけてくれるとこ

なので

楽天Edyも使いやすいのかなと

わざわざチャージして向かいました

よく考えたらEdyとポイントカードは仕組みが違いますね

楽天Edyは端末の数が少なくて

離れた場所まで行かないとダメで

売り場の人と一緒に

端末のブースへ向かいました。

そこの端末近くの売り場の人達は

他の売り場の人が

操作に困っても

教えてあげないのよね・・

暇そうなのに

そこのブースの人達で

ずーっとおしゃべりしてた

 

忙しいなら仕方ないけど

暇なんだったら

ちょっとくらい教えて欲しい

その間、私は待つだけ。

売り場の人達の間でも

いろいろあるんでしょうけど

意地悪してるみたいにしか見えません

 

お支払方法がいろいろあるので

短期間のアルバイトさん

大変だな汗

支払方法の他に

人間関係まで・・

私には無理悲しい

 

百貨店の売り場って

どこもあんな感じなんでしょうか

勤務形態もいろいろで

業務を覚えるだけではなく

人間関係を覚えるのに一苦労しそうです

普通の売り場だったら

違うのかもしれませんが・・

 

今の職場も

いろいろあるけど

恵まれてるーと思いながら

売り場をあとにしました

レジのバイトの子最後まで頑張れたかな

母のような心境です笑

 

地下の特設ブースで購入した

ねんりん家のバウム

期間限定のブラウニー

おいしかったです飛び出すハート