久しぶりに参加した

バスツアー

ハードスケジュールだったけど

観光列車の予約や

お弁当の手配など

何もしなくて良いから

やっぱりラクラクですね

 

今回は

ガイドさんはいなくて

添乗員さんのみ同行。

 

博多駅の集合場所も

筑紫口あたりの歩道が終わって

集まりやすくなった気がしました

 

添乗員さんの事情も変化してて

タブレット支給

途中経過も簡単に報告できますね

 

簡単な日程説明のあと

補足がありました

 

タブレットは会社支給

工程表などの資料はタブレット管理

なので

タブレットには個人情報が・・って話かと思ったら

 

移動中

タブレットを操作していても

行程の確認や

会社に報告等の業務で

私用ではありません

 

わざわざそんな説明が必要なんですね

何でもクレームになるからなのか驚き

 

続けて

 

添乗員であってガイドではないので

車中のバスガイド的な業務はありません

 

若い女性の添乗員さんなので

誤解を受ける事もあるんでしょうね

 

大変なお仕事だと思いました

 

 

少し前に

駅で

違うツアーに紛れそうになった

おじいさんを見かけたけど

今回も

違うバスに乗り込もうとしたお客さんがいて

添乗員さんがしっかり声かけして

迷子防止されてました

(私たちと同世代くらいのお客さんでした)

いつも同じ顔触れではないのに

即座に自分の担当って判断

すごいなー

 

バス

 

これから先も

何かのツアーに参加するかもしれないけど

健康が大切だなと思いましたビックリマーク

 

移動中はバスの乗り降りをはじめ

駅や施設内での段差があるから

足腰はしっかりしてないと無理だし

楽しいお食事も

制限なく好きなものを食べれるのも

健康だからこそ

 

参加者には高齢のご夫婦もいらっしゃったけど

夫婦揃っての参加できるのって

幸せな事だなと思いました

 

まー

私が参加する時は

夫と参加・・・よりも

お友達と参加する事が多そうですけどね口笛