久しぶりの会食
少人数なので
お店は任せると言われ、迷う
偉い人の好みがわからないし
予算もわからない💦
その日は天候が乱れる予報だったから
濡れずに移動できる
くうてんのお店から選ぶ事に
偉い人が一緒なので
静かなお店が良いなと
椒房庵へ
ランチは何度か行った事あるけど
夜はないからワクワク
って事で
「美味しいものを激写したいから
カメラ持参できました」
宣言して撮ってきました
しばらく来てない間に
お店の名前もちょこっと変更してたっぽい
『明太子』を全面に
サラダは
オレンジや生の茄子入り
ドレッシングもおいしかった
ポテサラは明太入り
もちろん
玉子焼きも
炙った明太は
おつまみにぴったり
ビールを飲んだあと
ドリンクメニューを見て
「田中六五がある」
呟いてたら同僚に聞かれてて
つい
田中六五を
飲みやすい
みんなで分けたので
すぐになくなって
他の日本酒を頼んだあと
もう一度田中六五を。
筑前煮も
とっても上品でおいしくて
鮮魚のごま醤油和え
コロッケに焼き魚も
コロッケ食べた事
忘れてました笑
そして
上司が最初からオーダーしたそうにしていた
めん鯛まぶし
鯛は半分炙ってもらってます
お好みで対応してもらえるそうで
迷っていたら
炙りとそのままと半分
上司が
ちょうどテレビで見たばかりで
気になっていたそうです
在宅勤務中に📺見たのかしら笑
明太子と鯛茶漬けを合体させて
ひつまぶしのように
いろんな食べ方で楽しめます
添えられた出汁
やっぱりおいしくて
何度もおかわり
だって出汁の器が小さいんですもん
アツアツなので
蓋もめちゃくちゃ熱く
素手で触ってしまって手を避けた瞬間
お茶碗に蓋を落としてしまいました
。。。ただの酔っ払いです
恥ずかしい
お店を出て
向かったのは
デイトス方面
田中六五が買いたいとおっしゃったので
お店の場所だけ案内しました
(この日の営業はもう終了してたので)
田中六五
気に言ってもらえたようで
良かった~
この日、西中洲あたりの
明太のお重専門店の話題が。
メディアに登場する機会も多く
いつも列ができてるみたいだけど
私の周りでは
行った事ある人に出会わなくて
どんな感じなんでしょうね