りりーちゃんから楽しいお誘いを受けましたラブラブ

第4回晴酒はしご
(10月26日~11月4日の10日間開催)
イメージ 1
参加証を販売店で購入したら
福岡市の春吉地区を中心に西中洲や清川・高砂方面の加盟店・32店で
晴酒セット(お料理1品&お酒1杯)500円が堪能できるんです
聞いただけでワクワクピンクハート

参加店リストにおつまみの画像と酒蔵さんの名前があるので
事前にしっかりチェック
イメージ 2
参加証は酒器で
過去には有田焼にロゴが入った酒器の回もあったようですが
今回は7月に発生した北部九州豪雨からの復興支援ということで
東峰村の小石原焼の酒器。
お猪口と思っていたら
なかなかのサイズでびっくりするやら嬉しいやら
(持ち運びに便利な巾着付き)

はしご酒ってなかなかできないから
ワクワクドキドキてへぺろ

最初に予定していた日は雨傘
・・・いろいろありまして延期しました
お天気の良い日に仕切り直しができて良かったわ

お仕事帰りにりりーちゃんと待ち合わせの前に
デパ地下で日本酒試飲して
フライングでアルコール摂取しちゃったてへぺろ

会期が長いので毎日少しづつはしご酒するも良し
短期決戦も良し
私達は平日参加なので控えめにニコニコ
1軒目で晴酒セットと通常メニューでも良いかな
・・・なんて言ってたけど
1軒では終わりませんでした

さて
何軒はしご酒したでしょうニヤリ

お酒

まずは待ち合わせ場所からほど近いフレンチのお店
マップがなかなか大雑把で迷いそうに
スマホがあって良かったあせる
・・・試飲したから酔ってただけかも(笑)
イメージ 3
フレンチのお店にかわいらしい提灯発見
晴酒はしごの参加店はこちらの提灯が目印
大きいと思ってたらかわいいサイズでびっくりしたわ

イメージ 4
フレンチ ピサンリ × 喜多屋
イメージ 5
自家製の麹漬けハムと野菜のテリーヌ
席数もそんなに多くないお店で居心地も良く
好きなお店の奥様とこちらのシェフが調理学校時代の同級生らしく
「ここで終わっても良いかな~」なんて話していたら
他の晴酒仲間さん(←全く知らないイベント参加の人達ね)が次々と。
みんなさくっと飲んでお店を出ていくもんだから
お店の奥様からおススメのお店などを聞いてお店をあとに。
こんなイベントじゃなければワンコインでお店をあとにするなんて無理~

次は
イメージ 6
海鮮居酒屋 はる好し庭 × いそのさわ
イメージ 7
季節の3点盛り
(揚げぎんなん・松茸しんじょ・秋茄子のオランダ煮)

ここでも気になるメニューを発見したけど
きっちり日本酒とおつまみだけで。

少し歩いて
イメージ 8
和食 博多ひさご × 比翼鶴
イメージ 9
自家製チーズと季節の3点盛り

こちらのお店、ちょっと入った場所だったから
このイベントに参加しなかったら入る勇気なかったかも
勇気を出してお店に行ったけど
生憎満席で。
機転を利かせた大将のおかげで入店できました
ありがたい

自家製チーズがとってもおいしかったな


そこからまたてくてく歩いて
イメージ 10
ダイニングバー Tekas&mico(テラス&ミコ) × 山の壽
日替わりブルスケッタ
このお店だけ目の前で注いでもらってないので
ラベルが撮れませんでしたアセアセ

那珂川を眺めながら飲める席もあり
前から気になっていたお店に入れて嬉しかったな
女子が好きそうなお店ですが
私達が帰るちょっと前は若い小洒落た男子がわんさか来てびっくりしました

お酒

早い時間のスタートだったから
もう少しはしご酒できそうでしたけど
翌日もお仕事だったのでここで解散する事に。

って事で
初めてのはしご酒は4軒お酒 お酒 お酒 お酒

この時点で8時すぎ・・・だったかな
普段行かない地域のお店にいろいろ
それもワンコインで楽しめて
とっても楽しいはしご酒でした音譜

お酒

ちょっと大きめな酒器は我が家で小鉢としても活躍中ウインク
もちろん
日本酒をいただく時にも大活躍キラキラ
イメージ 11
最近のお気に入りおつまみ
里芋めんたい和え
手軽にできておいしいのですニヤリ