雪の影響は
思ったよりもすごかったです

レアな味の梅ヶ枝餅を食べた続きを記事にしようと思っていましたが
つい変更しちゃったくらい

県内は断水している地域もあるそうなので
普通の生活に戻るまで
もう少しかかりそうですね




レアな梅ヶ枝餅記事の続きです


最近販売を始めたレアな梅ヶ枝餅を購入して
一旦、車に戻りました
アツアツの状態を長く保てるように
コストコへ持参しているバッグを準備していたので
ちょっと急ぎ足で保管して目的地へ


イメージ 1

今回購入した
古代米入りのレアな梅ヶ枝餅
その販売のきっかけは

九州国立博物館10周年

旗を撮ろうと思ったけれど
風が強くて
なかなか上手に撮れず笑い泣き

何度かチャレンジしても
タイミングが合いませんでした

・・・読めるかしら
『ありがとう10周年』の文字

そして
奥に博物館が見えるかな


本当の目的地は
その
10周年を迎えた


今年初めての展示は
イメージ 2
黄金のアフガニスタン
守り抜かれたシルクロードの秘宝
(1月1日~2月14日)

キラキラキラキラがたくさんあるらしいと聞いてわくわく


エスカレーターで特別展示のフロアへ向かいます

特別展示室の入口付近には
イメージ 3
キラキラしたお洋服が

この衣装
試着して記念撮影できるそうですカメラ


九州国立博物館では
こんな感じで
体験コーナーが設けてある事が多いので
楽しいんですウインク



この衣装

早速お試しピンクハート

イメージ 4
この日
厚手のニットを着用していたので窮屈な感じでしてアセアセ

ごまかしたつもりでしたけど
わかりますね笑い泣き

記念撮影してテンション上がったまま入場ニヤリ




ここから先、画像に九州国立博物館のロゴが入ったものは
博物館から提供いただいたものです

会期中ですので
少しだけ

キラキラしたものがたくさんキラキラ
イメージ 5
生きているようなムフロン羊

思ったよりも小さいのに
細かいところまで丁寧に作られていてびっくりしたり

入口の記念撮影コーナーにも
羊君のパネルがありましたね

イメージ 6
王妃のしるし、黄金の冠王冠2

ハートのモチーフもあってびっくりラブ
他の装飾品にもハートのモチーフがありました。
昔から女子はハートが好きなのかしら
・・・なんて思いながら見学。

この冠、上下に分かれるんですって
遊牧民らしい工夫も素晴らしいですよね


首都カブールの北約70キロの位置にある都市遺跡べクラムからの出土品も展示されていて
イメージ 7
こんな細かい細工を施された象牙
玉座の一部と言われているそうです

全体はどんな感じだったんでしょうね



今回の展示物は元々アフガニスタンの国立博物館で貯蔵されていたもの。
アフガニスタンへの侵略や内戦の影響で
博物館員さんが命を懸けて守り抜いた品々だそうです
ありがたいことです


この時期は太宰府周辺の混雑が予想されたので
早めに家を出発したので
渋滞にも巻き込まれず
館内もゆっくり見学できました

貴重な画像提供ありがとうございました