久しぶりのラーメン(しかも替え玉まで食べて)満腹になったら
目的地へ

車DASH!

イメージ 1
少し前、博物館へ行った時の事を記事にしたところ
ご褒美に入場券をいただいたんですニコニコアリガトウゴザイマス
夫の分は前売り券を購入しました


イメージ 2
国立博物館開館10周年記念
特別展 大英博物館展
100のモノが語る世界の歴史
(7月14日~9月6日)

世界最古の文学や古代の棺
普段見慣れたあんなものまで
大英博物館の全所蔵品から選び抜かれた作品がやってきました



会期中ですので
内容について少しだけ
(展示物の画像は九州国立博物館からお借りしたものです)

イメージ 3
ウルのスタンダード

恥ずかしながらこれが何に使われたのかわからず見学笑い泣き
・・・ですが何に使われていたのか解明されていないようですね
イメージ 4

メソポタミアの古代都市ウルで
王家の墓から見つかった箱

とても細かくてキレイな装飾が施されていました
スタンダード と通称で呼ばれているが
用途は不明
片面には祝宴の様子が
もう片面には戦争の様子がモザイクで描かれています
(HPより)


胸像を見ては
鼻の高さに驚いて
夫に変なとこに気が付くと笑われたり
バカラの水差しにうっとりしたり

前回もそうだったけど
九州国立博物館には
イメージ 5 イメージ 6
体験コーナーがあるんです
楽しいですよ~

毎回こんなコーナーがあると嬉しいですねニコニコ

会場を出たところに
イメージ 8
ルイス島のチェス駒が。

けっこう大きなオブジェで
記念撮影スポットだったのに
夫が近寄ってくれなくて
撮れませんでした。。。ザンネン

イメージ 7



会場の外には
期間限定で
ロンドンバスが。
(展示は終了しています)







中にも入れたし
記念撮影もできたようですが
この日はとても暑くて
外観だけぱぱっと撮影








常設展も見学して
天満宮へ移動しました


ちょうど
夏の天神まつりの時期で
イメージ 9
茅の輪がありました

参拝の方法も書かれていたので
左・右・左とくぐって参拝

浴衣姿の人が多いと思ったら
コンテストも開催されていたようです

イメージ 10
暑い日でしたけど参拝の人は多く

イメージ 11
多分、牛の氷像
涼し気ですが時間が経過していたようで姿が変化していますね

イメージ 12




暑かったので
涼むつもりで参道のスタバへ


予想通り満席


いつも多いので
なかなか入れません

イメージ 13







茶店でラムネを見つけたので
久しぶりに飲んでみました


懐かしい味で
ホッとする~


おいしかったです


ソフトクリームも食べたんですが
暑くてすぐに溶けたので
画像は無く。。。





天神さまの日に出かけたら
やっぱりこれは買わないと!!

前回、よもぎの梅が枝餅をお義母さんへ買ったら喜ばれたので
イメージ 14
今回も忘れずに。

自宅の分も多めに購入しました
(よもぎの梅ケ枝餅は天神さまの日、25日のみの販売です)

包んでもらっていたら
ちょうど
ちびっこ御神輿が。
元気いっぱいでかわいらしい爆  笑
暑いからとお水をかけていたお店の方。
とっても勢いが良くて
バッシャーンって感じでびっくり
痛くなかったかしら笑い泣き


今回も楽しい太宰府散策になりましたウインク