土用丑の日のちょっと前
素敵なお店に招待していただきましたキラキラ
 
お酒
 
そのお店は
少し前、春吉にオープンした
イメージ 1
博多味げん あか木
 
店主の赤木さんは清川の三光園やリゾートトラストの和食料理長を務められたとか
看板は店主と交流のある道場六三郎さんが書かれたとか
・・・そんなことを聞いていたので
緊張しながら店内へ
 
緊張してたから
看板もフラッシュのお蔭でなんだか色が変あせる
 
 
 
店内は他のお客様もいらっしゃったので撮影はしてないけれど
料理はしっかり撮らせてもらいました
 
 
 
 
 
まずは箸染
イメージ 10
フォアグラの蒸し物
 
フォアグラと和食ってイメージが結びつかなかったけど
ムース状のフォアグラを蒸したものはとってもおいしくて
小さな器じゃなくて丼でいただきたい感じにひひ
 
イメージ 11
続いて膳菜
鮎のうるか
玉蜀黍の天ぷらと鮎の骨せんべい
鯨ウネの松浦漬け
 
これには日本酒って
ビールを夫に渡して早々に日本酒ににひひ
イメージ 12
屋守(おくのかみ)。          .
ラベルにはヤモリの絵が描かれていました
 
 
イメージ 13
 
はもの金波仕立て
 
イメージ 2
 
器がどれも素敵で
器をじっくり眺めてから
料理を楽しんで。
 
イメージ 3
お造りは
氷でできた器に盛り付けられて登場
 
鬼灯に入っていたのは伊勢海老でした
ぷりっぷりでおいしーラブラブ
イメージ 4
湯葉の上にカエル君がいました     .
 
他のテーブルから
「わー カエル」って声が聞こえてきて
まさか、カエルの唐揚げ登場!?ってびびってた私(笑)
こんなカエルちゃんなら何匹でも大歓迎だわ
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
里芋の油煮
蛸の柔らか煮
南瓜
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
長芋素麺
蟹あん掛
星オグラ
 
イメージ 7
飲みっぷりも食べっぷりも豪快だったからなのか
焼き明太子が登場
お酒にぴったり
 
イメージ 8
 
お食事は麺類だったみたいだけど
土用丑の日が近かったから
鰻とご飯が登場しました
 
ふっくらしておいしかったです♪
 
お椀の中は
伊勢海老のお味噌汁
 
海老の出汁が出てて
おいしかった~
 
 
 
イメージ 9
水菓子は トマトジュレ
 
トマトが甘くてびっくり
 
 
 
最初は緊張していたけど
おいしい和食と
素敵な器を見ていたら
・・・アルコールを摂取したからかもしれないけど
緊張もほどけて
料理を堪能できました
 
 
ごちそうさまでした
 
 
フォアグラの蒸し物は通年食べれられるそうですが
コースは旬のものを使うそうなので
今は違うメニューになっていると思います
 
 
お酒
 
 
 
博多味げんあか木
●住所:福岡市中央区春吉3丁目16-23 天神ブライトン1F
(春吉交番近くの路地に入ります)
●TEL:092-739-0013
●営業時間:17:30~23:30
●定休日:日曜、祭日、GW、お盆、年末年始