
まだまだ続く
九州レディースの会
その①
腹ごしらえ編

その②
山笠見学編①

博多部でいくつかの飾り山や舁き山を見学して
天神へ移動しました


天神地区には3箇所の飾り山が公開されています
まずは
十七番 新天町



見送り サザエさん
ちょうど新天町へ到着した時に
サザエさんの曲が流れていて
曲に合わせてライトの色が変化してました
なんか楽しい

直ぐ傍には

子供用の舁き山が
前記事で紹介した
舁き山よりもサイズはコンパクトな感じです
たくさん歩いたので休憩

新天町の吉祥果というお店へ
1階は果物屋さん
2・3階は喫茶店になっています
看板を
何度撮ってもブレブレ~
こんな画像しか撮れませんでした


喫茶スペースを利用する場合は
2階で先にお会計を済ませます
私達が案内されたのは3階。
2階はひとりで来られた方が多かったように感じられました
お水はセルフサービスでした
フルーツの輪切りが入ったお水
レモン水を出してくれるお店もありますが
数種類のフルーツが入ったお水は初めて
かなり期待して飲んだけど
・・・風味程度でした(笑)
若い子がたくさん・・・ってよりも
マダムに人気のお店って感じかな
みなさん落ち着いてお茶を楽しまれてましたよ

シフォンケーキとドリンクのセットで500円
天神のお店なのにお得感たっぷり

一度座ったらお話が弾みます
お店を出たら
外がとっても暗い

話し込んで夕方になったわけではなくて
激しい雨が降っていたので
辺りが暗く感じたのです
天神は地下通路などで繋がっている場所も多いので
雨が降ってもへっちゃら

続いては
十六番 ソラリア


カエルサンに教えてもらったんだけど
飛んでる矢を表現してました
すごーい

見送り 剣客相撃巌流島 

それから
大丸へ移動して
十番 天神一丁目



見送り 建速須佐乃男命 

ここに気になるモノが(笑)

観光地で良く見かける看板
とっても気になったんだけど
さすがに
撮ってもらう勇気はなくて(笑)
だけど
自宅でこの画像を見たら
やっぱり撮ってもらえば良かった・・・と思うのでした
ここで記念撮影してるご夫婦が。
年代は父母くらいかな
旦那サマが顔を出して
奥様が撮ってたんだけど
仲良し~って感じが出てました

この後は
再び博多へ移動
もう少し続きます
今日も長い長い記事を読んでいただきありがとうございました