文化の日。どこへ行こうかずいぶん迷った。

人ごみや渋滞は避けて静かなところへ行きたかったので

今が最高に綺麗な紅葉ではなく

海岸沿いを走り静岡県の御前崎に行くプランを立ててみた。

 

御前崎灯台周辺の遊歩道(ケープパーク)を歩き

浜岡砂丘や桜ヶ池をまわって

海岸で休んで夕日が沈むのを見るのもいいな・・・。

などなど考えていたけれど、そこまでまわるには時間が足りなかった。

 

結局御前崎灯台をまわった後

掛川市の高天神城跡を歩きまわり

海岸に夕日が沈んだあと帰宅という一日を過ごした。

人ごみや混みあうというストレスのない

静かな祝日を過ごせて大正解。

 

高天神城跡は、大河ドラマの影響からか

それなりに訪れる人がちょこちょこいた。

ストレスにならない程度で、静かに散策できた。

 

ご夫婦のような二人組の女性は興味がなさそうで

途中から歩かずに待っていたよう。

これから本丸に向かうという分岐で

「戻って車で待ってる」と言いだした。

男性は結局女性と一緒に戻っていったけど

趣味が合わないと気の毒だね。

 

 

 

御前崎灯台

 

 

遊歩道からの景色

 

 

ベンチや休憩するスペースが多め

 

 

恋人の聖地 潮騒の像

 

 

海岸

 

 

方位標柱越しの灯台

 

 

季節の植物 今はツワブキの季節

花言葉は「愛よ甦れ」ですって

 

 

掛川市 高天神城跡

 

 

馬場平

 

 

本丸跡