雨の本宮山山頂
2回目の雨の日ハイクを行った。前回は最初からレインウェアを着ていたけど、今回は途中で着るというパターンを検証。
最初から着ているのと、途中で雨仕様にするのとでは、また違う。
今回思ったことは、傘をザックに入れておくと役に立つだろうということと、ストックを使いこなすと、本当に助かるということ。
雨の後は、山道具の手入れも確かに大変だけど、この山道具の手入れは、慣れれば慣れるほど楽しく当たり前にできるようになる。
私は、連続で山に行くときも、必ず帰ってすぐ、家に入る前に靴の手入れをし、ザックは中身をすべて出し、丁寧に拭き、逆さに干し、中身は一度所定の位置に戻すということをする。これは全く苦にならない。
歩きの癖を洗い出し、歩きの練習をすることと、ストックを使いこなす練習のために雨の日の本宮山へ。途中で降りがひどくなったので、合羽を着るのだけど、途中で着るというのはなかなか難しい。ザックをおろし、中身を取り出すというのが、どこでもいいというものでもない。
本宮山は山頂が広く平地も多いので、傘があると便利だと思った。折りたたみ傘は、ザックのすぐ出せる場所に携帯しても良かったなと、この時初めて思った。今後はそうしようと思う。
落ち葉のじゅうたん
濡れた木の根
山頂でご飯の間
ザックカバーをストックに干す
使えるやつだわ♪
この日は下山時に山岳部の大会の子たちが登ってきた。なので、いつもと違い下山時は雨でも賑やかな感じで、少々元気が出た。
おまけ。2回ともレインウェアの下は使わなかったけど、ほぼ濡れない。どうもパンツに撥水加工がしてあるようで、前に山行時ポツポツ雨が降った時、はじいていたことに気が付いた。知らずに購入したものだった。
この撥水加工してあるパンツを使い、レインウェアの下は使わなかった。横殴りの雨じゃない限りよほど大丈夫な感じ。
今後撥水加工のしてありそうなパンツは、普通に洗っても、熱処理はしておこうかなと思う。
洗った登山靴