感じるチカラである感受性

感受性が強い人は他人に対して

気配りができ思いやりがある優しい方


一方で傷つきやすい人とは

周りの雰囲気や人の気持ちの変化を

察知しやすい感受性が豊かなタイプだ



加えて共感力が高く他人の感情を

自分の感情のように捉えてしまうため

自分以外に起きた不幸や悲しみにも

自分が影響を受けてしまう



エーテル体という感情面を

発達させていくと

慈愛の気持ちが強くなるが

傷つきやすくなるのはこの為だ


それは
感じるチカラが強いからこそ

起きていることで決して病気ではない



逆に感受性が乏しい者の方が問題だ

 

 

そして

感受性が豊かな人ほど

自己主張は低い

 

だから口数も少ない

 

常に周りに配慮しているため

いつの間にか姿を消している

 

この世界の人間が

感受性が高まれば高まるほど

この世界は静寂に包まれていくのだろう

 

 

 

 

雑音は消えて

聞こえてくるのは自然の音だけになるだろう