あくまで私の場合は、ですが



勉強計画を立てる時

あれもやりたい!

これもやりたい!

となって

計画を詰め込みすぎて



というか

全部できるはず!

という前提で計画をたてて



結局

計画の半分もできずに

途中で挫折

ということが何度もあります。



明日からの勉強計画は

27.28.29日で

国年のテキスト、過去10、合格のツボ(択一)

を1回まわして

さらに健保もテキストと過去10を

1回まわしたい

と思っているのですが



多分、全部はできない。



もちろん、

明日、明後日は仕事もあります。

29日は丸1日勉強できますが

国年と健保、全部をこの3日では

できないと思う。



ずっと勉強してきて

自分の勉強のキャパがわかってきたから

分量×時間で、できる、できないの判断が

できるようになってきました。



本当はもっと勉強したいのに(理想)

実際はそこまでできない…という現実。



私は天才でも秀才でもなく

凡人でもなく、

凡人よりもできが悪い子なので



何でも普通の人以上に努力しないと

普通の人のレベルまで

できるようにならないのです…



悲しいですが

持って生まれたものなので

仕方がないと思ってます。



逆に、人より時間をかけてやれば

必ず結果がついてくることもわかってるので

時間をいかに作るかが課題です。



今日も朝2時間自習室で勉強して

それから仕事へ。



朝の2時間って

仕事終わってからの2時間と比べると

比べ物にならないくらい集中できて

2時間があっという間です。



自習室は9時から開きます。

もっと早い時間から開いてくれたら

いいんですけどね…



こればっかりは仕方がない。



なんとか朝に勉強する時間を増やせるように

対策考えようと思います。