朝、少し辛そうだった。


9:30 1回目の痛み止め・吐き気止め・痒み止め投与。

分子標的薬の投与は中止にした。


10:40 息子に散歩に行ってもらうけど、あまり歩かず。。。

排泄なし。



道路で寝たらダメでしょ。。。

11:00 再度散歩に連れて行く。

おしっこはしたかったみたいだけど、散歩に行くほど元気はなかったのか、初めて裏庭に行きおしっこをする。


11:15 流動食30ml。

吐き気あり。

胃に泡のような内容物がある。


16:40 薬を投与しようとしたら、水分が多くあり、何度もシリンジを引く。

1回チューブが詰まって強引に引いてみると、毛の塊が出てきた。

チューブの中の塊が動くと、さらに内容物が引けた。

(毛の塊があったので投与なし)


17:00 ガーゼ交換をしに病院に行く。

車から降ろすと少し歩きおしっこをした。
詰まっていたチューブの毛の塊を直してもらう。

分子標的薬の投与も相談したけど、副作用が強く出てしまっているので中止になった。

これ以上、辛い思いをさせたくないのと、流動食が採れなくなることのリスクも考えて。

 

1週間分の薬を処方してもらう。(バキソ・メトホルミン・シロフォスファミド・プリンペラン・モサプリド・トラマドール・アポギル・セレニア)

種類や回数は前回と一緒。


息子に抱っこされて車に。

17:30 帰宅後、ようやく薬投与。

2回目の痛み止め・吐き気止め、1回目の吐き気止め投与。

自分から水を飲むなど少し元気だった。


2階に行きたいけど、上れない。。。


20:00 散歩に行くけど歩かず。。。

「うみ、散歩」と言うと玄関までは出てくるんだけどなぁ。。。

抱っこで途中まで連れて行くけど、それでもあまり歩かず。

患部の傷口を寝っころがりながら舐めていた。

少しおしっこはしたけど、あまりにも動かないので抱えられ帰宅する。


22:00 鶏肉・カボチャ・ニンジン・チーズふりかけのご飯を用意したけど、舐める程度で食べなかった。

 

22:30 流動食40ml。

吐き気が出たので中断した。

固形物や水分を採っていないので、本当はもう少し入れたいんだけど。。。


23:45 抗がん剤、メトホルミン、3回目の痛み止め・吐き気止め、2回目の痒み止め投与。

少し吐き気あり。


 

2階の寝室に行くのに、階段を3段しか上れなかった。。。


日に日に体調が悪くなっている感じがする。

呼吸は早いけど、どうにかコントロールできていると思ったのに。。。

毎晩、同じことを思う。。。

 

やっぱり手強いよ『炎症性乳癌』。。。

 

どうしたら、うみのQOLを保てるんだろう。。。

 

流動食は、うみ の体重だと1日200mlは採りたいところだけど、1回70mlを3回は今の状態だと辛そうだし。。。

 

難しいね、うみ。。。

 

今日の体重:7.04kg

一気に減ってきた。。。

 

抱っこしても軽いはずだよ。。。

骨ばってきてるもん。。。

まだ、ガリガリじゃないけど体重増やさないと。。。

 

さぁ寝るよ、うみ

 

「うみ おやすみ また明日ね」