パソコン教室に通って2年半になります。

きっかけは、パソコン

子供が使ってたパソコンがあるのに使わないのはもったいない。

(後で知ったのですが、

インターネット料金を3年使わずして払っていた)叫び

私にはムリと思ってたので、かお汗

娘が教えると言ってくれた時には、やる気全然なしでした。


そして、去年の3月3日に初ブログ、

(テキストの通りに入力)


ブログを振り返るとこの1年の長かった事、

去年弘前に桜を見に行った事が

はるか昔のような気がします。


龍宮城の浦島の反対ですね・・・・・叫び



日々退屈だったわけではないのです。


時間がゆっくり流れていて、ゆったりした気分です。

ただ、やりたい事だけやって、ニコニコ

やりたくない事はやらないでみました。


自分を縛っているのは自分だと気付き・・・

ありのままの自分を大切にしました。ラブラブ


家事は意志の力と他人の目で、やっていたのかもと・・・目

気の向くままにやってました、埃が目に付いてから掃除、

シンプルな料理(他人が見たら手抜き)

それでいてなんか楽しかったです。音譜


「時は金なり」とか、「時間は平等に与えられてる」なんて考えると

気持ちの負担になったりして、(いろんな知識が首を絞める)ガーン

そんなことも気にならなくなって、(既成概念にとらわれない)ニコニコ


「無理をしないで、ゆっくり生きる」(頑張らない)


そんなわけで、ちゃらんぽらんにやってるのに

やっちゃってるって感じ、(レット・イット・ビー)音譜

目標も目的もなく、自然にまかせて・・・(気楽な人生)音譜


3月でパソコン教室もやめます。

(「はじめての水彩・」・・を習ってるところです)


4月に長女の出産で東京に行きますので、ラブラブ

今は皆さんのブログを見るのが楽しみですが目

きっと3月いっぱいで小休止です。