今回は日曜日に釣った魚の料理編です。釣った魚を書いたものはこちらからhttp://ameblo.jp/umi-toyama/entry-12329349123.html
今回作る料理はムニエルと刺身とタコキムチです。
まず最初にムニエルは
小麦粉・・・魚につけるため 

調味料・・・クレイジーソルト等が美味しいです。

オリーブオイル・・・魚を焼くため

バター・・・味付け

魚の切り身・・・白身魚が美味しいです(僕は魚の皮を引くタイプです。)今回はスズキを使います。
まず始めに水気を拭き取った魚に調味料をかけて少し置いておきます。(約5分くらい)次に魚に小麦粉をつけますそしてオリーブオイルをフライパンに引き調味料をかけ小麦粉を着けた魚を焼きます皮付きは皮の方を下に置いてください。十分に火が通ったら完成です。これは自分の作り方なのでもっと美味しい作り方も調べたらあるとおもいます。


刺身ですが皮を引いた魚の“さく”を用意します。そして斜めに切って完成です。


最後にタコキムチの作り方これはご飯のおかずよりかは僕は飲めませんがお酒のおつまみ等にオススメです。
用意するものは

タコ・・・マダコで湯がいてあるもの冷凍してあり自然解凍してあるものの方が美味しいです(個人の意見です)


ごま油・・・これは味を整えるためのものなのでないと味が変わります

キムチ・・・これは味の中心なので忘れられません。

まず始めにタコを一口サイズに切り水分を良く取ります。これをボウル(これはなんでもいいです)に移しキムチを適量入れ上からごま油を一回しくらいして混ぜます手で混ぜた方が早いですねそして完成です。


今回は以上です。この中で自分が好きなのはタコキムチですね、ピリッと辛く旨いタコキムチを出すとすぐに無くなるくらい病みつきになって止まりません。

是非とも作ってみてください!

最後まで閲覧ありがとうございました!