ハワ恋観て思い出したミナトのシュリンプマリネイド
昨日、やりましたよビックリマーク


あまり、お土産って、すぐに会う予定あるとかじゃないと誰かに買わないけど
旅行のお土産やら、うちに来た時やら、たくさん色々もらってる友人に、これ、買ったのですが、
その友人は、すぐに使ってくれ、
作った写真まで律儀にLINEしてくれたのですが、
オイルとガーリックなどの具が分離して、振ってもオイルしか出てこなくて、
そこは工夫が必要かも
って言ってたので、
ネットで調べると、最初に容器に全部移して、スプンですくった方がいい
ってことで
私は、友人のおかげで苦労なしでできました。

うちの近くのスーパーって、なぜかエビがあまり売ってない。
少ないんです。

昨日は、ブラックタイガーがあったけど、5尾入ったパックが2つしか売ってなかったので、
2つともお買い上げ。

ほんとは、もうちょっと欲しかったけど。

ハワイのガーリックシュリンプって、だいたいは、殻つきだけど、私たち夫婦共に、殻をむいて食べるのが好きじゃない。
かと言って、殻ごと食べるのは嫌

なので、殻をはずして作りました。
オイルでベトベトになるので使い捨てできる食品用のビニール袋で漬け込み。


ボトルに書いてた説明は、英語っていうのもあるけど、字が小さくて読めない滝汗
友人はご主人が歳下なので、読んでもらったそう笑

2、30分漬けるようなこと言ってたけど、ネットでは、長く漬けるとエビの水分が出るから10分ほどってあったので、私は10分くらい漬けました。

あ、もちろん、エビの下処理はしましたよ。

エビの下処理といえば、
昔、上沼恵美子のおしゃべりクッキングで(今も放送してますが)エビの下処理をその日の先生がやった時に
塩で洗って、お酒で洗って、片栗粉で洗って
みたいに、順番は忘れましたが、何度も洗う時に
上沼さんが
「エビって、どんだけ臭いんですかビックリマーク
って言ったのを強烈に覚えていて、
それ以来、私も念入りに、塩とお酒と片栗粉で臭みをとってます。
片栗粉でもんで洗うことでぷりぷりにもなるんだと思うし。

そして、漬け込んだあと、
の中身をフライパンに出して焼く。
たったそれだけ。
昨日、うまくできるかな
って言ったけど、誰でもできますね爆笑

でも、焼きすぎたら縮んで硬くなるし
やりすぎないことが大事ですねあせる


晩ご飯でワンプレートって、あまりやらないけど、
昨日はワンプレート


ポテトサラダは、じゃがいもも玉ねぎもきゅうりも、うちで無肥料無農薬の自然栽培で作ったものです。

あと、エビが少ないかと思って、レンコンとアボカドをハーブソルトで炒めてみました。


ガーリックシュリンプ、美味しかったビックリマーク
ハワイの味でしたラブラブ
エビもちょうどよく、ぷりぷりでしたグッド!



シュリンプマリネイド、まだ残っていて、開封後は早めに使わないとですね。

エビ以外にも使えるようです。
読者登録してね