小1 中間反抗期 | メアリーのおだやかライフ

メアリーのおだやかライフ

〜 心も住まいも すっきりと 暮らしたい 〜

たくさんのブログの中から、
このページにお越しいただきありがとうございますニコニコ
アラフォーで2児の母、メアリーです。


最近、レオ(小1)の反抗期が激しく
私は非常に疲れていますチーン

インターネットで検索してみると
このぐらいの年齢は
「中間反抗期」にあたるようですね!


ほんとにちょっとしたことがきっかけで
突然キレます注意

例えば、
テレビの音を聞き流した。
食べる姿勢を注意された。
アリス(3歳)が何度もハグをしてきた。
ゲームで不利になった。
など。。。


そしてキレると
叫ぶ。
怒鳴る。
近くにあるものを手当たり次第投げる。
床や壁を蹴る。
人を叩く、蹴る。




昨日は大丈夫だっことでも
今日はキレるなんてこともよくあります。

こちらもその理不尽さに腹が立ってイライラムキー
ですがこうなってしまったら
もうなすすべはありません。
ほっとくしかないんです。

おさまるのを待つ間、
私の育て方が悪かったのか
愛情が足りなかったのか、とか
悪いほうに考えてしまうこともしょっちゅう。


でもそうじゃないんですよね。
単なる成長過程。
深刻に受け止めず
ワンステージ上がろうとしてるんだな!
昨日より成長してるね!
と、むしろ笑顔で応援するぐらいじゃないとねお祝い

ってできるかーいニヒヒ



ここからは少々お耳を汚す表現となります。
不快に思われるかもしれない方は
今日のところはお引き取りくださいラブラブ








いきますよ〜







せ〜の〜







キレてる暇あったらさっさと支度せんかいムカムカ
いつまでも布団でゴロゴロすなムカムカ
チラチラこっち見ながら物投げんなムカムカ
かまってちゃんかムカムカ
親をなめんのもかいがいにせーよムカムカ




ふぅチュー
大変失礼いたしました!
ちょっとスッキリルンルン

よく、反抗期の対処法に
否定せず共感してあげるとか
命令じゃなくてお願いするとか
書いてあるんですけどね。
うまくいかないんですよ。
なんかもうレオをどうこうとは思わないけど
自分の心がイライラしない方法が知りたいです流れ星