コマなし自転車の練習 | メアリーのおだやかライフ

メアリーのおだやかライフ

〜 心も住まいも すっきりと 暮らしたい 〜

たくさんのブログの中から、
このページにお越しいただきありがとうございますウインクアラフォーで2児の母、メアリーです。


レオ(年長)のコマなし自転車の練習が
難航しておりますニヒヒ


2歳だったかぐらいのクリスマスプレゼントが
ストライダーだったんです。


でも冬だし暖かくなったら
練習しようねとか言ってたら
あっという間に暑くなって(笑)


さらに私が妊娠、出産して
あんまり練習できてないうちに
レオの身長がみるみる伸びて
ストライダーの高さも合わなく
なってしまいました笑い泣き


結局みかねたじーちゃんが
普通の自転車をプレゼントしてくれたんですが
コマなしで乗れるようにするための
練習方法について
大人の言うことがみんなバラバラ自転車キラキラ


みなさんはどうやってコマなし練習しましたか??


私は完全にコマをはずして
後ろを支えて練習したらいいと思ってたんです。


夫ジャックはコマの片輪だけはずして
もう片方のコマがつかないように
バランスとる練習すればいいって言うんですびっくり


じーちゃんは両方のコマを
少し地面から浮かす角度につけて
コマがつかないように練習するって言うんです。


とりあえず今は
じーちゃんの案でやってます。
じーちゃんが定期的に
練習に付き合ってくれてるので。






それにしても、結局コマがついてたら
曲がるとき必ずコマが地面につくし
練習にならないのではと思うんですけど
どうなんですかね滝汗!?


もう一つ悩んでいるのが
練習中アリス(一歳)をどうしておくかなんです。


アリスを抱っこ紐でも抱いたまま
もしくは背負ったまま
自転車支えるのは体力的にも厳しいし
危険だと思うんですアセアセ


かといってアリスはベビーカーに座らせて
片隅に置いておいて
レオの練習に付き合うのも
もしベビーカーの上でゴソゴソしたら怖いような。


だいたい練習場所まで
自転車とベビーカー両方持ってくのがキツいもやもやチーン


早く上達するコツとか
下の子対策とかあれば
ぜひお知恵を拝借したいですデレデレ流れ星