苦手な人からの学び | 【過干渉な子育てからの卒業】 過干渉ママだった私が1ヶ月で変わった!変わると自分の生き方まで楽になった人生を好転させる方法。

【過干渉な子育てからの卒業】 過干渉ママだった私が1ヶ月で変わった!変わると自分の生き方まで楽になった人生を好転させる方法。

子育てや人間関係で悩むのは、捉え癖が原因かもしれません。親との関係、自信の無さ、不登校等、悩みの根っこにアプローチし、悩み解消のサポートをしています。ADHDかも?な息子に悩む過干渉ママだった私が変われた方法をお伝えします。

おはようございます

 

中3・小5 思春期男子兄弟の

HSPなワーママ 青井あや です 自己紹介

子育ての悩み、夫婦間の悩み

職場での悩みetc…

 

悩めるママさん達の

心が楽になるサポートをしています

 

 

2月16日(火)から
モニターカウンセリングの

 募集を再開します

公式LINEにて先行案内をしますので

ご検討頂ける方は登録してくださいね

 

公式LINE限定記事(ブログで書ききれなかったこぼれ話等)
も時々配信しています


検索ID @027mmagu


ご質問やリクエスト、ご感想などもお気軽にメッセージください
頂いたメッセージは私にしか見えません
1対1のやり取りができます

 


 

さて、7月に

嫌いな同僚が異動していった記事 の中で

 

 

 

 

 

 

気づきを得て

彼女からの学びが終わったのだ

と書きました

 

 

 

 


今日はこの時の気づきについてです




 

私は、仕事では

あんまりミスしないタイプなんですね

 

 

仮にミスしたら

次は同じ事を繰り返さないように

対策を打つし

 

 


そもそも

これはミスりそうだな、と思ったら


その時に、事前に

ミスらないように対策を打ちます

 

 

 

だから、そういう対策を打たずに

また同じミスを繰り返す彼女が

信じられなかったんです


 


 

さてさて

 

苛立ちや腹立たしさが出てきた時は、

掘り下げるチャンスです


 

 

何故対策を打たずに

同じミスを繰り返すと腹が立つのか

を、自分に意識を向けてみていきます

 

 


 

 

 

 

 

自分に意識を向けて掘り下げていくと

 


 

私は、ちゃんとできる事


人間だからミスはすることはあっても

そこから学び、成長できる事に

とても価値をおいていて

 

 


失敗から学び

成長しなきゃいけない



 と、思っていることに気がつきました

 






 

でも、これって

私にとって、価値があることであり

 

 

 

私の人生においては

失敗を繰り返さない努力は

必要な事だけど

 


 


 

彼女が生きてきた人生では

失敗を繰り返さない事は

別に重要な事じゃなかったんじゃない?

 



同じ失敗しても

誰かが快く助けてくれたり


責められる事も

今迄、殆どなかったりして




彼女の人生の中では

重要じゃなかったから   

努力も工夫もしないだけなんじゃない?

 

 

 

って、ハタと思ったんです




 

 

え?

 

 

私……



「私の人生では重要なことなんだから

あなたも重要視しなさいよ!

 

 

って怒ってたってこと??

 

 

 

 

 

あれ?そういう事?


 

 

そんな風に気づいたら

自分の傲慢さに、笑えてきました

 

 

 

 

 

怒りの原因は

同じミスを繰り返す

彼女にあるんじゃなくて

 

 

 

自分の価値観を彼女に押し付けていた私にありました

 

 

 

 

 

 

彼女がどんな価値観を持っていようが

それは彼女の領域で


私がそこを踏み越えて

とやかく言うところではなかったんですね

 

 

 

 

それに気づいたら

暫くして彼女は異動していきました

 

 

 

 

 

もし、あなたの周りに

嫌いな人がいるとしたら

 

 

何故、嫌なのか

どうなりそうで嫌なのかの

どう扱われて嫌なのかの

どう捉えて、どう感じて嫌なのか



いろんな角度から自分に質問して

掘ってみるといいと思います

 

 

 


気づきを得て

その人からの学びが終わると

目の前からその人は

居なくなっているかもしれません 

 

 

 


 

では、また近々

今日もありがとう

ヾ(・д・。)

 

 

アクセスの多い記事

 

  

ダイヤモンドやさしさに包まれたなら

 

ダイヤモンド 勉強が足りない受験生にモヤモヤしたら

 

ダイヤモンド宝くじ当たったらやりたい事NO1が離婚だった私

 

ダイヤモンド宝くじ当たったらやりたい事NO1が離婚だった私②

 

ダイヤモンド名犬チーズは幸せなのか

 

  

 

境界線、引けてますか?

 

頭で理解していても、なかなか行動が変えられない。

 

頑張って頑張って口出ししないようにしてるけど、心はいろいろ口を出したくて仕方ない。

 

そんなことはありませんか? 

 

それは、潜在意識は頭で理解した通りにはすんなりと変えられないから。

 

UMIのブロック解消の手法をつかって、潜在意識を書きかえてみませんか

 

 

<UMIとは>

「ユニバーサルマインド・インテグレーション」プログラムの略

創始者である、川相ルミさんが、 過去10万人以上の方を分析、研究、検証を 繰り返すことによって完成させた、 ブロックの解消と宇宙の法則を組み合わせた問題解決法です。