勉強が足りない受験生にモヤモヤしたら | 【過干渉な子育てからの卒業】 過干渉ママだった私が1ヶ月で変わった!変わると自分の生き方まで楽になった人生を好転させる方法。

【過干渉な子育てからの卒業】 過干渉ママだった私が1ヶ月で変わった!変わると自分の生き方まで楽になった人生を好転させる方法。

子育てや人間関係で悩むのは、捉え癖が原因かもしれません。親との関係、自信の無さ、不登校等、悩みの根っこにアプローチし、悩み解消のサポートをしています。ADHDかも?な息子に悩む過干渉ママだった私が変われた方法をお伝えします。

ピーマンの肉詰めのお肉を

鶏ツクネで作ってみました

生姜醤油で食べたんですけど


家族に大好評!

ウマウマでした爆笑




こんばんは


青井あや です








我が家の長男氏

受験生なんですけどね



絶対的に勉強量が足りない(母目線)


 







スマホはどうしても見てしまうから、と

本人の希望もあり、話し合いをして

使用時間を決めています



 




私達が受験生だった時代は

スマホはなかったのですが

テレビだったり

マンガだったりからの誘惑がありました





長男は、スマホを制限一杯まで楽しみ

ちょろっとだけ勉強をして

その後はテレビを見たり

マンガを読んだりしています






私からすると

全然勉強時間が足りてない





じゃあ、勉強させる為に

テレビも制限して

マンガも取り上げるかってなると

それを取り上げたら取り上げたで

また別の何かに気がいくんですよね







スマホがあるから

勉強しないんじゃないんです





スマホを制限しても

ゲームを取り上げても意味がないんです 







受験は(いや、受験関わらず何事も)


自分で気がついて


自分で腹括って

 

取り組んでいくしかないんです

 






もう、夏も終わりなのに

志望校にランクも届いて無いのに

危機感のない長男






そんな姿にモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤ






でも、このモヤモヤの原因は

長男が勉強をしないから、ではなくて






勉強をしないと

長男が行きたい高校に行けなくなる

私が思っているから





長男が希望の高校に行けなくなると

長男の落ち込む姿を

見なくてはいけなくなると

私が思っているから





落ち込んで自己否定する

長男の姿を見たくない







そう、これは、

長男の勉強量が足りないのが問題なのではなく




落ち込んで自己否定する長男の姿を見たくない私の問題なのです







私が向き合うのは

長男ではなく私自身







ここでもし「もっと勉強しなさいよ」

などと言ったら






それは、私の課題を

長男に解決させようとしている

って事になるのです







乗り越えた、と思っても

ふいに襲ってくるモヤモヤ






そんな時は

ではもう答えはわかっていても





何度でも何度でも

自分の気持ちを見つめて

課題を分離して


このイライラは自分自身の意識の問題で

長男の問題ではないと

に落とします







長年の捉えぐせは、

すぐには切り替えられないです





だから

何度でも何度でも取り組むのです






もし、あなたが

乗り越えたと思った事に

また揺さぶられたら

やっぱり、その度に意識を自分に向けて

向き合ってみることをお勧めします






 

では、また近々

今日もありがとう

ヾ(・д・。)

 

 

 

境界線、引けてますか?

 

頭で理解していても、なかなか行動が変えられない。

 

頑張って頑張って口出ししないようにしてるけど、心はいろいろ口を出したくて仕方ない。

 

そんなことはありませんか? 

 

それは、潜在意識は頭で理解した通りにはすんなりと変えられないから。

 

UMIのブロック解消の手法をつかって、潜在意識を書きかえてみませんか

 

 

<UMIとは>

「ユニバーサルマインド・インテグレーション」プログラムの略

創始者である、川相ルミさんが、 過去10万人以上の方を分析、研究、検証を 繰り返すことによって完成させた、 ブロックの解消と宇宙の法則を組み合わせた問題解決法です。