「阿部野橋ターミナルビル タワー館(仮称)」にマリオットホテル・・・ | 梅園周オフィシャルブログ「僕に語らせてください!」Powered by Ameba

「阿部野橋ターミナルビル タワー館(仮称)」にマリオットホテル・・・

大阪維新の会

大阪市会議員

阿倍野区選出の【梅園 周(うめぞの まこと)】です。

 

 

 

 

 

 

阿倍野に、マリオットホテルができます。

 
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110706-OYO1T00203.htm


http://www.youtube.com/watch?v=L0FSMihDpWI

 


 

近畿日本鉄道は、7月6日、


2014年春に完成予定の 

 

「阿部野橋ターミナルビル タワー館(仮称)」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)ホテル計画で、

 

マリオット・インターナショナル(米国)との提携が合意したと発表。


http://www.abeno300.com/news/abenohotelteikei%5B1%5D.pdf#search='




ホテル名称は「大阪マリオット都ホテル」で。

 

近鉄グループの都ホテルとマリオットホテルのダブルブランドで運営。

 

延べ床面積は3万2,000平方メートル。

 

客室数は376室。

 

基本となる客室面積は約40平方メートル。

 

19階にフロントロビー・レストラン、38階~55階に客室、57階にレストランを予定。

マリオットブランドでの国内進出は、

 

名古屋、沖縄に次いで3軒目で、関西では初となる。

 



現在、阿倍野地区周辺にあるホテル宿泊料は、


高いところで一部屋1万2千円­ほど、 

 

大阪マリオット都ホテルは3万円と、


近隣相場の2倍から3倍。

 

近鉄は「関空からのアクセスの利便性と、

 

日本一の高さのビルに入るホテルという知名度で、 

 

外国人をメイ­ンに十分客が見込める」との事。

 

 

 


 

地域活性化に繋がれば良いのですが。


 

 

 





【マリオット・インターナショナル】

世界71の国や地域で約3,600軒のホテル施設を展開。

主なホテルブランドは「ザ・リッツカールトン」「JWマリオット・ホテル&リゾート」

「ルネッサンス・ホテル&リゾート」など。

 



【阿部野橋ターミナルビル】 

同ビルは高さ300メートル、地下5階・地上60 階、延べ床面積約21万2,000平方メートルの規模で、

高さは日本一になる。地下2階~14階に近鉄百貨店。

16階に美術館、17・18階・21階~36階にオフィス、58階~60階は吹き抜けの展望台を予定。