匿名さんからの相談です

娘の外見のことです

親の私からみて、あまり 可愛くないのです

笑えば なんとか 見られる顔だとは思うのですが

普通にしていると とても見ていられないのです

(黙っていると 睨んでいるような目なのです)


人間 顔じゃない とは思うのですが

他のお子さんたちを見て わぁ 可愛いなぁ

とか 華があるなぁと 思ったりして

自分の娘をみると がっかりしてしまいます。


10歳になれば おしゃれの雑誌などをみて

髪型や服装を研究したりしないのかな?と 私は思うのですが

そんな本は読みたくない、と がんこで

長い髪をアップにしても すぐに ぐしゃぐしゃにしてしまいます


汚れた服を着ていても 気づかないぐらいで

よく娘の気持ちが分からないのです


最近 小学校で あまり友だちがいないようなのですが

(たまに 物を隠されたりしています)

それも 外見のことなんだろうか、と

とても心配になっています

外見に構わない娘に どうしようもなく

イライラしてしまいます


どうすればいいんでしょうか

ほっとけばいいのでしょうか

それとも もっと 外見のことを気にさせたほうがいいのでしょうか

お時間ありましたら

回答を お願いいたします

外見ばかり気にして ダメな親だと思います・・

喝を いれてください
 
な~に言ってんだい、おっかさん
まだ10歳じゃないか
大丈夫だよ!
梅沢さんの辞書にブスという言葉はない!
女性は女性に生まれたってだけで美しいもんなんだよ
きれいの基準は人それぞれ。
もちろん心ブスはいるよ、そいつはどれだけ美人でも最悪だな 
ただ、優しい子ならきっとそれは顔に出てくる
黙っているとにらんでいるような眼ということは一重なのかな?
それだって涼しい目元でエキゾチックだって思う人もいるしさ
笑った顔がいいなら心配することないよ
まだ10歳ならこれからどんどん顔も変わるし、
「娘18番茶も出花」っていうじゃないか
娘さんになれば女っけも出てきれいになるよ。
家の娘も10歳くらいのころは全然おしゃれに興味なくて地味な服しかきなくてさ
どうなるのかなぁと思ってたら今はネイルもきれいにしてとってもおしゃれさんだよ
娘さんになればお化粧もするだろ
俺の素顔と化粧顔ほど変わらないかもしれないけどさ
美人女優さんだって化粧落としたら「あんた誰?」ってひといるよ
まぁ、汚れた服を着てるってのはよくないからそこはさ、
まだ10歳なんだからおっかさんが気を使ってやってさ。
で、いっしょに洋服を買いに行って娘さんの趣味を把握して好きそうなものをすすめてみるとか
お母さんが自らおしゃれしてみるとか
それでだめなら、あまり無理におしゃれさせなくても清潔なものさえ着てたらいいじゃないか
「おしゃれしない」とか「かわいくない」はご法度だよ
親がかわいくないって思ってると子供は敏感に感じるからね
私はかわいくないからっておもってるのかもしれない
なにか言うんならいいとこを見つけて、「髪がきれいだからお手入れしてみようか?」とか
「手足が長いからパンツスタイルいいんじゃない」とか
「○○ちゃんは笑ってるほうがかわいいね」
っていうほうがいいんじゃないかな
よし!8年たってまだう~んって思ったら梅沢さんがお化粧教えてあげるからさ
親がわが子を可愛いと思わなくてどうするんだい
長い目で見てあげようよ