母乳外来。とか。 | 梅日和。子育て日記。

梅日和。子育て日記。

妊活を経て、
2015年1月に男の子を、2016年12月に女の子を出産したアラフォーです。
(^∇^)
会社経営の夫の仕事を手伝いながら育児してます。
ブログは、育児のことがメインです。
宜しくお願いします!

こんにちはー!

うめでございます。カナヘイピスケカナヘイきらきら




※12月22日に書いたまま
放置してしまった記事です。汗






産院の母乳外来へ行ってきました。




1週間健診の時に体重の増えが悪く、

呼び出されました。(^o^;)アセアセ




この1週間、

かなり頻回授乳を心がけて、

搾乳も飲ませて、

頑張っていた甲斐もあり、

1週間前3016gが、

3200gに増えてました!

日増38g!


やったーぃ!カナヘイハートカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイびっくり




と、喜んだのもつかの間、


母乳測定してみると、

64g

しか飲んでなくて、泣。大泣きうさぎ




ねむねむだったからかなぁ…。

おっぱい自体は、溢れんばかりに出てるので、

まだまだ吸う力が弱いみたいです。



搾乳しなくてよくなる日がきて欲しいのですが。

どうだろう?




とびだすピスケ1とびだすピスケ2サッとびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッ



そこから今日は26日。



授乳は、1日10~14回くらい。

搾乳1日1回くらいです。

面倒な時はミルク。やる気なしピスケ




授乳ペースは、ほぼ夜中は1時間に1回以上なので、

添い乳に頼っております。

添い乳、楽!てへぺろうさぎカナヘイハート

日中は2、3時間に1回ですが、

この数日は日中も元気でグズグズ。笑い泣き

ずーっとおっぱい飲ませてたのですが、

飲ませ過ぎてしまったようで、

吐いてました。アセアセ


トントンしても、なかなかげっぷしない子。

私が下手なのか。(^o^;)


げっぷしない時は、しばらく縦抱っこして横向きに寝かせてーってやってても、

けぽーって吐くので、

大丈夫か?とたまに心配に。無気力ピスケタラーグスン。




で、夜中もお元気なので、

添い乳がないと寝る時間がないです。ショックなうさぎガーンタラー




今は義母さんが朝から昼過ぎまで息子を連れ出してくれてるので、

その時間少し休んでます。



29日でそれも終わるので、

その後が怖いですー。ガーン




頑張ろう。






カナヘイキャンティカナヘイキャンティカナヘイキャンティつながるピスケ


息子は少し落ち着いて来ました。

退院した当初は、かなり情緒不安定な感じで、

とにかく「抱っこ!」が多かった。(;_;)

娘を叩いたりすることも。ショックなうさぎタラー


今も少し間違えるとそうなりますが、



娘にほおずりしたり、

よしよししたりする回数が増えました。

あと、抱っこしたい!って言って、

私の補助ありで抱っこしたり(笑)。




少しずつ兄妹になっていくのかな。

仲良くしてほしいなぁと思います。









クリスマス↓

散らかってるんですが。汗




ボサボサの旦那(笑)の横で、

カップラーメンを積み上げる息子。

カップラーメンは、旦那用。



うちは、クリスマスはサンタさん

来ない方針です。(^^;とりあえず。


誕生日近いのでそこできちんと祝ってあげようと思ってます。






それではー。




とびだすピスケ2カナヘイ花