主に小学校不登校、現在大学4年生の
息子のことを書いています
7歳の時に広汎性発達障害+ADHDと
診断されています
高低差45
簡単ですが→自己紹介

不登校を経て再登校した中学校


では部活動と宿題を免除して


頂きました。

 

高校生の時は 部活動で

 

受験先を決めたので、宿題のみ

 

免除して頂きました。

 

本人が「学校は勉強するところ。


だから家では勉強はしない」と


決めていたのでその旨学校側に


伝えました。。中学生の時は


他の生徒に、どのように伝えていたのか


わかりませんが一度もそれらについて 


何か言われた事はなかったと


言います。


高校生の時は「ずるい」等、


言われたらしいですが 息子は


気にしなかったみたいです。


ただ 体育の授業は


怠けているように見られ


本人は全力で頑張っているのに


それを揶揄われたりすることは


心外だと言っていました。



私は 再登校後の中学生の時と


高校へ入学する時まで学校側に


苦手なことを伝えておき


ましたが、それ以降は本人に


任せていました。



不登校でなかったとしたら


学校のことは学校に任せて、


免除してもらったりの


お願いは しなかったと思います。。



とあるブロガーさんが

「本当にいい先生に出会えたら

人生最大の運を得たと思った方がいい」

と書かれていて 凄く納得しました。


息子は 恩師がたくさんいます。


息子にとっては全ての出会いが


良い出会いだと私は思っています。


出会いに感謝です。



読んで頂きましてありがとうございます。