主に小学校不登校、現在大学4年生の
息子のことを書いています
7歳の時に広汎性発達障害+ADHDと
診断されています
高低差45
簡単ですが→自己紹介

 

 
不登校当時フリースクールで一緒だった
 
先輩たちとは現在も関係が続いている息子。

私にとって彼らは自分の子と同じくらい
 
大切で今も彼らのことを応援しています。
 
今年のGWも彼らとTRPGを楽しんでいました。
 
TRPG=テーブルトークRPG
 
会話から物語を作りゲームを発展させていく
 
アナログゲームです。
 
現在はオンラインでもやっています。
 
 
息子の部屋から笑い声が聞こえると
 
本当に嬉しいです。
 
彼らはすでに社会人で、前ほど頻繁に

遊ぶ事はないけれど 今も
 
誘ってくれることに感謝です。
 
 
今年のG Wは私の方の親族との集まりは
 
諸事情あり なくなりました。
 
反対に夫の親族たちが遠方からこちらへ
 
来てくれました。
 
夫の親族は 自然体な方達ばかりで
 
私も不思議なことに自然体でいられます。
 
息子は夫の親族のことを
 
「人柄がいい人たち」と表現します。
 

色々とありますが、、
 
息子たちの笑い声と、夫の親族たちが
 
来てくれたことや 色々な方のブログ

から元気を頂いたりで穏やかでいられます。

ありがとうございます。