主に小学校不登校、現在大学生4年生の
息子のことを書いています
7歳の時に広汎性発達障害+ADHDと
診断されています
高低差45
簡単ですが→自己紹介

 

学校だけが学びの場では
 
ないけれど学校も学びの場です。


不登校10年から企業した方が投稿されて

いた記事の一部。

「子どもになぜ?学校へ行けないの?」

と言う質問は酷だと書かれていました。

そして 「不登校が問題ではなくて

その後が大切」だと仰っています。

彼は「学校へ通えるならそれに

越したことはない。なぜなら勉強も運動も

友達作りも1箇所で出来てコスト

パフォーマンスがいい」と。。

確かにその通りだと思いましたが

息子の場合 それができなくて

小学校へ通えなくなったのですが。。


彼と息子の共通点は 小学生の時は

とことん遊んだ点です。その後息子は

私が誘導して再登校しますが、彼は

自分の意思でフリースクールから

定時制高校へバイトをしながら通い 

高校生の時に起業。その後大学へ進学し

現在は社会人です。

彼の道のりも一つの例ですが、

彼は「不登校も甘くはない」と

仰っています。この言葉を読んで

大人(親)は、それが分かっている

から 登校させたいと思うのかも

しれないと思いました。
 

「普通」が一番安心で楽です。

不登校と言う道を選んだ事は

その時点でみんなとは違った

独自の道を歩み始めます。

私は本人の意思ではない「再登校」の

道を選択させましたが 彼のように自分

の意思で不登校後を生きる。

勉強になりました。


今後息子が例えば、大学を辞めたいと

言ったとしたら彼の意思を尊重します。



読んで頂きましてありがとうございます。