6/15(土) 新日本フィル
井上道義 ザ・ファイナル PARTⅡ みちよし先生の世界漫遊記
すみだトリフォニーホール
https://www.njp.or.jp/concerts/240615

①チャイコフスキー:『眠れる森の美女』よりワルツ〈ロシア〉
②D.リルバーン:アオテアロア〈ニュージーランド〉
③ワーグナー:歌劇『ローエングリン』第一幕への前奏曲〈ドイツ〉
④バルトーク:ルーマニア民俗舞曲(弦楽合奏版)〈ルーマニア〉
⑤マスネ:タイスの瞑想曲〈フランス〉 ヴァイオリン:西江辰郎(NJPコンサートマスター)
- - 休憩 - -
⑥マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲〈イタリア〉オルガン付
⑦マルケス:ダンソン・ヌメロ・ドス(Danzón No. 2)〈メキシコ〉
⑧コープランド:クワイエット・シティ〈アメリカ〉イングリッシュホルン:森明子(NJPオーボエ&イングリッシュホルン奏者) トランペット:山川永太郎(NJP首席トランペット奏者)
⑨井上道義:ミュージカルオペラ『降福からの道』二幕より 「降伏は幸福だ」〈日本〉
⑩エルガー:「威風堂々」〈イギリス〉オルガン付

大好きだった新日本フィルさん夏の「みちよし先生」シリーズ(2004~2009年)
過去5回のうち4回お邪魔し、未だ忘れられないインパクト強烈な内容でした笑

今年12/30に、みちよし先生指揮者引退にあたり、
ご自身の体験・思い出を語りつつ、音楽と共に世界各地の音楽を演奏する
『卒業旅行』とも言える旅は、「今日はしこたま、しゃべります」と仰るみちよし先生の言葉で始まりました

①では「眠らせないよ!笑」
②アオテアロアとは、現地語でニュージーランドのこと
 30代の頃、ニュージーランドのオーケストラを振って作曲家と知り合った
 今回のポスターとても良くできてて、演奏する国や団員さんが描かれているの
 ニュージーランドはどこに描かれているか分かる?
  ⇓
<答え>


キウイ(鳥)がいる(真ん中あたりの太い赤丸)

井上さんの下にはコンサートマスターの崔(チェ)さんと西江さん、

キウイの下に日の丸弁当(日本)、ピザ(イタリア)、ソーセージ(ドイツ)、フランスパンやクロワッサン、玉転がしの2個合わせてアメリカ国旗と

演奏曲の国が表現されてます、いいね!グッ

③アバドには大変お世話になった、アバドとムーティは仲悪い笑
 カラヤンはオケのリハーサルがとにかく上手い、世界一上手い
 ベルリンフィルはカラヤンがOKしてもオケの了解がないとリハ聴かせて貰えないから、入口で奏者といかにも親しげに話しながら中に入り込み、ホール内ではカーテンに隠れて聴いていた
④ルーマニアでは当時暖房が無く、とにかく寒い!
 あまりにも寒いので、ホテル部屋を出るときドライヤーをつけっぱなしにして外出していた
 部屋に帰ってくると、ほんの僅かだけ温かい笑
 耐えられずすぐ布団の中に潜っていた
⑤マスネはフランス・パリ、ラ・ボエームの世界にあこがれてカルチェ・ラタン(だったかな?)にある
 1Fがお店の建物の屋根裏部屋を購入し、そこで生活しようとしたけど京都にポストが決まって断念した
…と、沢山のお話を語って下さいました
気が付くと、前半だけで90分!笑
終演後にお店の予約してあったので
休憩中に係の方にお時間を確認しました:

梅「終演時間は何時頃でしょうか?」
係「5時過ぎになるかと…汗」
梅「今日2時開演で、もともとその予定だったのですか?」
係「本来は4時の予定でした」
梅「今、休憩中で3時45分ですね…やはりお話が…」
係「ですね 汗」

後半が始まると、開口一番みちよし先生「前半、話長すぎって怒られちゃってね、後半は巻いて行きます!」
お話もそこそこに、3:50に始まり4:30過ぎに終わりました笑

⑦みちよし先生過去2回指揮したシモン・ボリバル・ユース・オーケストラの話、
 スラム街や両親が遅くまで働いているから子供は日中暇で悪さをするから
 国が青少年のオーケストラを運営して音楽で子供達を良い方向へ導こうとしたのが
 このオーケストラの始まり
⑧場所はニューヨークの高速道路の下、1人の男性がトランペットを吹いている。
 そこへうらぶれた年配の女性(コーラングレ)がやって来て、男性のことを少なからず思っている…という演出にしました
⑨本当はねぇ、もっと良い曲あるんだけど歌が入ってるから…オーケストラだけってことでこの曲
 梅メモ:ラストの拍子木、「オギャー!!」のセリフはが今回は「生まれた!!」
⑩梅メモ:珍しいオルガン付。曲のラストはパイプオルガンの和音だけ残しホールに響かせていた
 私の高校では卒業式に《威風堂々》をオーケストラ部が演奏する伝統があり
 この卒業旅行のオーラスとしてあまりにぴったりで、目頭が熱くなったよ…涙
 

大好きな企画だったので、最後の締めくくりの機会を下さり思い残すことはありません

本企画を実現して下さった関係者の皆様、誠にありがとうございました


最後にホワイエ展示されていた、みちよし画伯の原画展動画を