日々の緑翆のお仕事の様子や日常雑記・業務連絡、など。
新月一斉無料遠隔レイキヒーリング開催
11月1日 (金)22:00~22:30
今夜は天秤座新月です。
図のように今夜の新月は4番目のアスペクトと言って火星の磁氣も影響してきます。
火星磁氣が最も弱くなる場所にあり、さらに太陽磁氣も最も弱くなる場所にあります。
それが天秤座という調和や対人関係の安定性、感情の安定性を司る場所に影を落としているんですね。
すると 私たちにどんな影響を真摯に及ぼすか ということを端的にお伝えすると。
調和性の欠如
対人関係の問題
過剰感情移入
価値観の不一致
観察力、洞察力、判断力、決断力、美意識の低下
一時的に つまり 新月期(前後約5日程)が終わるまでは このような 影響が 私たちに大なり小なり あるということです。
細かいジョーティシュの説明の枝葉は全て切り取ってお伝えしますが、 その星が最も弱い場所にあるということは、その星の象意のネガティブさが際立つ反面、逆転が起きやすい、という力学があります。
とある出来事・事象や自分の心理状態にて
『まずなこりゃ』『しんどいな』『うーん、よくないな~…』と思っていたんだけど それらが後々 『災い転じて福と成す』というようなことが起こりやすいんですね。
今夜の施術は皆さんの『災いが転じるまで』の忍耐力を補い、また『福と成す力』を強化するという施術になります。
各個人で何について 『う~ん あまり良くないなあ…』と思われているのかは、 それは 皆さんのバースチャートよりけり千差万別になります。
もしくは あまり良くないことなどは実際にはなくて自分の意識的・無意識的な被害妄想がそう思わせているだけという場合もあるでしょう。
その意識的・無意識下にある不安から来る被害妄想は一体何なのか?というもの今夜のレイキで揺さぶりをかけて浮上させ浄化させるという作用もあると思われます。
特に今夜の施術 精神面で 作用するものは このようなものです。
①愛憎の念が異様に強い
②感情が不安定で落ち着かない
③被害妄想を抱く
④妬みや嫉みが強くなる
⑤他人への不信感
①~⑤について 大なり小なり 何かお心当たりがあってもなくても 少し 考えながら今夜の新月一斉を受けてみると とても良いと思われます。
ちなみにこの『災い転じて福と成す状態』というものは来年の6月まで続きます。
火星が蟹座を抜けるまで。
サブブログでも言及しましたが だからこそ 各個人 個人 忍耐力というものを特に意識してくださいと申しました。
最後に物理肉体への主な作用になります。
主に①腰 ②腎臓
腰痛症、腰椎椎間板ヘルニア、むくみ、 腎炎や腎結石、腰や腎臓の持病を持つ方にはその部位によく流れるでしょう。
今夜は火星が非常に弱まっているので、 急激な腎炎や胃痛(潰瘍)にも注意です。
その他にも長患いしているものが悪化しやすくもなります。
各ディグリー伝授前・後の皆さんもチューニング的に是非ともご参加くださいませ。
また当ブログ初見さんも歓迎しております。
常連さんも初見さんもどなたさまもお気軽にご参加くだされば幸いです。
メール・LINEにてもうすでにご参加確定済みの方は再度ご連絡は必要ありません。
ご参加ご希望の方はご芳名フルネーム・漢字・フリガナ、新月一斉無料遠隔参加希望と明記の上、下記Gmail・メールフォームまでご連絡くださいませ。
私伊藤から「了解しました」の返信がきた時点で「お約束・エネルギーコネクション接続完了」になります。
当日、時間になりましたら
「私○○(御名前フルネーム)は今からヒーリングルーム緑翆(りょくすい)から送られてくるエネルギーを受けとります」と宣言してください。
口に出して宣言してもいいですし、口に出さずに心の中で宣言しても、どちらでもOKです。
当日当時間に宣言するのを忘れる、ヒーリングじたいをうっかり忘れる、または眠ってしまったとしても、伊藤から「了解いたしました」と返信が来た時点で「お約束確定」となっております。
当日当時間になりましたら自動でそれぞれ個人個人に適した無理のない範囲で最適にレイキが流れるよう設定しております。
ですが、当日当時間はしっかりと宣言し、できるだけリラックスした状態で
お受け取りになることを推奨します。
クライアントさまはいつもやり取りしている伊藤のLINEに直でご連絡下さっても構いません。
★注意★
※ヒーリングルーム緑翆は戴いたそのメール先に営業メールなどいっさい送りつけたりしておりません。
※当方の新月一斉無料遠隔レイキは回数制限はありません。
どなたでも毎月ご参加いただけます。
※当日当時間は過度の飲酒と車・重機の運転操縦だけはお控えください。それ以外は普段通りに過ごしていても大丈夫です。
※体感を得る練習をしたい方は横になるなどできるだけリラックスした状態でお受けください。
ではまた👋愛と感謝を。
もしくは
Copyright©2013 Ryokusui all rights reserved.