日々の緑翆のお仕事の様子や日常雑記・業務連絡など。
緑翆に関わってくださる方々との交流の場です。
この↓記事に対してのレスポンスを下さった別のクライアントさまのお話を下記に記載しています。
つまり5回コースが終了したAさんに向けてBさんのレスポンスということでもあり。
お互い面識もなければ名前も顔も知らない人同士です。 お二方とも地方在住ですからね。
めぐみ様
5回終わられた方のレポートシェアありがとうございます🙇
自分の意識 思考が変わると相手の態度も変化していく
凄いことですね。
この方はエライです。
いえ、あなたもエライですよ(^^) 「私だって努力していて偉いじゃん」そう褒めること。
旦那さんにイラッとしても言い方を柔らかくして伝えようとされていて
読みながら反省したり
昨日、仕事(些細なこと)で険悪な雰囲気になり、少し早く
帰れたのでイライラをおさえようと自分用にケーキ🍰を買って一人で食べてしまいました。(セコイわたしです)
レポートを読んで、どうして旦那さんが言うことを受け入れなかったのか。
それでやってみて上手くいかなかったらまた言えばいいのに(きっかけは仕事の話しでも旦那さんの他のことでイラッとしたんだと…)
ワーク頑張ります。
まずまだ2回目なのだから慌てる必要はないということ。
ところで本当はそのケーキ、誰と一緒に食べたかったんでしょうか?
自分の分だけ買って、自分一人で食べる。
イライラしながらひとりで。(消化に悪いよ)
そのケーキはさ、確実に「ご褒美」のケーキではないですよね。
それは旦那さんに対しての懲罰にすらならない懲罰だったのでしょうか?
旦那さんに対する小さな小さな仕返しだったのでしょうか?
あるいは旦那さんに助けを求める手段だったのでしょうか?
一人で食べてやるもんね、あんたにはあげないよというもの。
もしくはこんな美味しいものを一人でイライラしながら食べて、挙げ句に「自分はケチ」だのなんだのと罪悪感に苛まれるという、自分自身に向けての「懲罰」つまり「自己懲罰」だったのでしょうか?
仕事のことにしろ旦那さんと険悪な雰囲気になってしまったことへの、無意識的な小さな小さな自己懲罰の一種ではないのですかね。
ものすごく美味しいケーキでも、その時のものはあまり美味しくなかったんじゃないの?
ここでひとつ、プチワークです。
今現在の自分自身の目の前に向かい合わせに対峙している人と対話して最後に心臓の中に入れて出す…という例の誘導ヒーリングワークがありますね。
その他のヒーリング&コーチングセッションを受けてる方もよく聞いて(読んで)ください。
あの例のワークを自分一人で出来るようになった方々は多くなってきましたよね。
その応用で上記の方は
『ねえ、あなたは本当は誰と一緒にケーキ食べたかったの?』
『あの時どんな気持ちでそのケーキを買ったの?』
『ケーキをひとりで買って食べたことの意味ってなんなのかな?』
…などなど を向かい合わせに対峙している相手に質問してみてください。
何度も言うように返答やリアクションがなくても焦らずに。
上記の方だけに限らず その日一日の出来事に対して、例のワークを応用してみてください。
私たちに起こるすべて、そして私たちが人生でしてきたことの全てはコミュニケーションです。
色々な出来事に関して 聞いてみましょう。
『 あなたは誰にコミュニケーションして、どんなメッセージを与えていたのだろうか』とね。
ちょっと前の過去ログにも詳細を書きましたが 、一人称と二人称を気にする必要はありません。
潜在意識野には『あなた』も『わたし』もありませんからね。
いえむしろ二人称でそう問いかけてみてください。
また他の方でも上記疑問点ありましたらメールなり LINE なりmessengerなりください。
ではまた、愛と感謝を。
クリックしてくださると今のあなたに最適にレイキが流れます。お礼までに。
いずれにしてもケーキには罪はない。
ご質問、ご不安等ありましたら詳しくはお問い合わせください。