こんばんは。

東京自由が丘ヒーリングルーム緑(りょく)の伊藤恵です。

昨年11月から今年1月19日までセカンドディグリー伝授ラッシュだったんですね。

それらにまつわる出来事などがたくさんあったのね。

しかし、忙しさにかまけて書きそこねていました。

ここらで少しづつ書いてみようと思います。

この記事は、主にセカンドディグリー伝授の際に関しての私の個人的な手記となります。






またファーストやサードもそれぞれ違うのですが。

セカンドディグリー伝授ほやほやのクライアント様がたを目の当たりにして思うことです。

まれに和室ではなくお椅子の席のお部屋になることがあります。まれにだけどね。



仮にも成人している女性を捕まえて「「かわいらしい」とはなにごとか。」と思われてしまうかもですし、失礼にあたるのは承知なのですが。

セカンド伝授直後のクライアント様のかわいらしい瞳ったらないです。

きゅっと瞳が見開いていて。

瞳が明るく煌いていて。

実際血流が良くなるのも踏まえてほっぺが艶々していて。

なんだろな。

小さい子供ってこういう目、こういう瞳するよなー…綺麗だなー…

…ってね。

これは伝授の際の流し手冥利に尽きる。

すっごく美しいんですよね。瞳が。

瞳に生氣が戻り宿るのがファーストだとしたら、セカンドは瞳に生氣が満ち満ちる。


実際、個人差あれどセカンドから本格的にサードアイも開いて来つつあるのも踏まえて。


元来本来その人が持っている純然たる「氣」が瞳に如実に現れる。

氣はエネルギーであると同時に情報でもあります。

猜疑心だとか、偏見だとか、自己欺瞞だとか。

ある意味社会人として、大人として、必要に迫られて武器として所持していたその重たい心の武器の数々。

たしかに武器も必要だけれど、必要以上に所持していた余計な心が取っ払われたから…というのもあるのでしょうね。

武器は必要最小限でいい。

そして武器は必ずしも殺傷能力のあるものである必要はない。

武器の定義が己の中で変化する。

まずは、自分自身に向けられていた猜疑心という重たい武器を捨てる。

瞳から放たれていた必要ない武器の情報(氣)が消える。

だから瞳の虹彩が変わる。

セカンド伝授を受けることにより。

それを霊性が上がると表現する人もいますが。

自分の内面のコアである霊性が上がるから、最終的に自分を取り巻く現実の質が上がる。


ちなみにレイキは瞳からも放たれます。

瞳からあらゆる情報(氣・エネルギー)が放たれている。


それまで瞳にたたえていた仄暗い虹彩が消える。



目は口ほどにものを言う

目は(瞳は)心の窓

とは言いますが、伝授をしていて想うことは、やはりそれは本当にその通りだなぁ…ということです。





©いわさきちひろ



伝授が終了し「はい。ゆっくり目を開けてください」とお伝えして、クライアント様がゆっくり目を開ける。

その瞬間、私は毎度毎度感嘆します。

綺麗事言うんじゃなくて、むろんヨイショしてるわけでなく、実際、綺麗だからそれしか言えない。

小さな子供には自己欺瞞や偏見や猜疑心はないですからね。

小さな子供と違うのは、それまでの道のりや苦い経験があるってこと。

その上で、それを踏まえて、それを自分で浄化しながら、自分を信じる力を取り戻す。


第二段階。セカンドディグリー。


だから瞳に氣が満ち満ちる。

煌く。



新しい目で世界を、己を、見る、門出。



仕事としてやっていますし、それゆえ色々大変な事もあるけど、この仕事をやってて良かったと思う瞬間です。


なんだかとりとめのない話になってしまいましたが。

 
またセカンド後の細かな質疑応答もこちらにUPしてゆきますし、またどんな些細な疑問点や質問もご遠慮なく。


どなたさまにも感謝を添えて

ではまたバイバイ

いつもポチして下さっている方本当にありがとう!
レイキエネルギーがポチして下さってから24時間流れるように設定しました。お礼までに。
好転反応などが出ないレベルに調節しています。ご安心を
にほんブログ村 健康ブログ レイキへ
…………………………………………………………………………………


対面レイキ伝授詳細【最新版】→★

遠隔レイキ詳細→★


ご質問、ご不安等ありましたら詳しくはお問い合わせください。

もしくは
ryoku1977@gmail.com 

までお気軽にどうぞニコニコ

※3日以内に私伊藤からメールの返答がない場合
①受信メールそのものがこちらに届いていない。
②こちらからの返信が迷惑メール扱いになっている。
などが考えられます。

※②の場合は受信メール設定が「Gmail・Yahooメール受付許可」になっているかご確認下さい。

以上以外でもまれにですがメールが互いに届かない現象があります。

お手数ですが、その場合は別アドレスなどから再度御連絡願います。


Copyright©2013 Ryoku all rights reserved.