↓初めてタグ付けてみました。宜しくお願い致します(^^) 



“自分を赦せ”

ピンときた方へのメッセージです。

木花開耶姫命よりメッセージです。


本日は乙女座満月ですね。

突然暖かくなったり、
または猛吹雪の地域もあり、
落ち着かない春のスタートとなりましたね。


こんばんは。ヒーリングルーム緑の伊藤です。

さて。

3月1日00時にサブブログに上げた記事ですが
とても反響がありましたので、
まだ必要とされている方々がおられるやもと
思い、こちらにもUPしますね。

また下記にはクライアントさまの
貴重なご報告をシェアしておりますので、
それも合わせてご参考にしてみてください。


今夜の満月は“赦し”についてをテーマに

お過ごしになってみては?というご提案です。


今夜の満月は木花開耶姫命が手放すことの、
浄化のサポートしているようです。

“木花開耶姫命”“赦し”“許し”という
キーワードになにか感じるものがある方は
ご一読し実践してみてはいかがでしょうか。



↓以下はサブブログに少し追記してあります↓



北口本宮 富士浅間神社。(山梨県)
これは2013年12月に参拝した時のもの。
メインブログの初期の記事としてまだ残してあります。




木花開耶姫命のお宮。

私が本格的にレイキに携わりはじめた頃です。

まだチャネルなんて「なんですかそれ?」だった頃。

「自分を赦せ」とはっきりとクレアオーディエンスを聴いた最初のお宮です。

私がまだ父母を病院で孤独に死なせてしまったと自分を意識的・無意識的共に激しく責めていた頃。

私がまだ自分のお腹の子供を守れなかったと
自分を意識的・無意識的共に激しく責めていた頃。

心の最深部で自分を激しく責めているのですから、現実でも誰かに責められたり、また自分を赦せなくなるような出来事が多々起こりました。

すべては自分の心から創られますから。

自分を心から大事にすれば周りの人間も自分を大事にし、自分を心から責めていれば周りの人間も自分を責める。

いつも言っていることですが、
目には見えない領域が目にみえる領域に反映される。

心の奥で無意識に「私は責められて当然の人間だ」「ゆえに私は他者から大事に扱われるような人間ではない」と思っていれば、
無意識から来る言動で周りがそうなるようにと
己から誘導していたりします。

また「私は責められて当然の人間だ」
「ゆえに私は他者から大事に扱われるような人間ではない」という波動を放っていれば、
「私は誰かを責めたい」「責任を擦り付けたい」という人を呼び寄せることにもなります。

いやな感じの波動の共鳴、
需要と供給が成り立ってしまいます。


木花開耶姫命はそんな激しい自己叱責で自分自身を追い詰めて憔悴疲弊していた私に、
ただただやさしく「自分を赦せ」と。


今、思うとこの2013年12月の北口本宮 富士浅間神社が、木花開耶姫命が、
現在の有形無形すべてのご縁を紡いでくれ、
また今現在の“私”という光の指す明るい未来へと歩めるように、
道しるべのようにメッセージをくれた、
初めてのエネルギー体だったのかもしれません。





“自分を赦せ”

ピンときた方へのメッセージです。

木花開耶姫命よりメッセージ。


「私という存在の中に有るあらゆる“罪悪感”を手放します。」

と宣言して今夜はセルフヒーリングをしてみてはいかがでしょうか。そのままお布団の中で静かに口に出して、そのままおやすみになってみて下さい。

自分自身でまったく気がつかなかった、意識すらしたことがない大小様々な罪悪感が浄化してゆくと思われます。

この記事にピンときた方は是非。


↓クライアントさまのご報告です。

様々な愛や豊かさを受け取ることを
ご自分に許して“許可”するという意味合いもあります。


Hさまご掲載許可ありがとうございました(*^^*)




どなたさまにも感謝を添えて。
……………………………………………………………………………


対面レイキ伝授詳細【最新版】→★

遠隔レイキ詳細→★

遠隔レイキはなにがしかの理由で外出が
不可な方(入院中・電車パニック障など)や
遠方の方、お受け致します。

詳しくはお問い合わせください。

遠隔&対面レイキヒーリング
お問い合わせ先↓

ucyuunikki@gmail.com 

もしくはメールフォーム↓

PC・スマホからは→✴

ガラケーからは

までお気軽にどうぞ。


※3日以内に私伊藤から
メールの返答がない場合、

①受信メールそのものが
こちらに届いていない。

②こちらからの返信が迷惑メール扱いに
なっている。

※②の場合は受信メール設定が
「Gmail受付許可」になっているか、
ご確認下さい。

などが考えられます。

お手数ですが、
その場合は当ブログのメッセージにて
再度御連絡願います。


Copyright©2013 Ryoku all rights reserved.