B.古い手鏡を断捨離することの意味
これはエポックメイキングです。
エポックメイキングだし、
ある意味、儀式だと思ってちょ♥
これって
『手鏡=自分』
ってゆー風にも
捉えられますよね( ^ω^ )
今までの『自分を嫌ってた自分』から、
『自分を愛している自分』への
生まれ変わりを
象徴しているんだすよ!
B・Cの一連のワークって。
魔女っ子の変身みたいに♥(笑)
シャランラ!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.キャッ♥
え?
ふざけてませんよ!(怒)
ガチ真面目に言ってるんです。
エポックメイキングな
作業だっつってんだろ!(怒)
ゴルァ!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
(笑)
だから、古い手鏡を断捨離するときに、
十分にお礼を言って、丁重に扱ってね!
その手鏡を尊重してあげてね!
って前記事に書いたんですお。
以前のあなたを象徴するものですから。
いいですか?
ここポイントです。
つまりこーゆーことです。
古い手鏡=過去の自分自身なんですから、
断捨離の際に丁重にお礼を言って
欲しいってゆーのの
意味は↓
過去の自分を否定しないでください。
過去のイヤな出来事を否定しないでください。
です\(^-^)/
こっからは講座の復習になりますお!
『否定』ってなんでしたっけ??
『否定』って
『受け入れない』『認めない』
ってことでしたよね?
んで、
否定からは何も
生み出さないんでしたよね!
何も生み出さないってことは、
新しい自分も生み出だすことができない。
だから、過去を否定しないで下さい。
新しい自分への変貌を
遂げるって決心したんだけど、
その決心をさせてくれたのは?
今までの自分自身です。
今までの自分や、
今までの出来事があったからこそ、
現在のあなたが
存在できているんでしたよね?
たとえ、辛い出来事でも。
その辛い出来事を
『否定』し続けるっていうことは…?
そう。
『執着・未練』です。
執着・未練からは
現実が展開出来ないんです。
だから、いつまでも、いつまでも、
おんなじよーな現実を
創ってしまうんでしたよね?
いつまでも、体験→経験どまりだから、
その経験から何も学ぼうとせず、
ただ悔しい悲しい許さないって
執着しているから(否定しているから)、
もう過ぎ去ってしまった
実態のないそれに怯えたり、
怒りだしたりして、
苦しいんでしたよね?
また逆バージョンだと、
『あの頃は良かった。若くて彼氏がいた…』
っていうのも同じです。
それはつまり、
現在の自分を否定しているんです。
否定ってなんでしたっけ?
愛じゃないですよね。
このワークって
何を目的としてましたっけ??
自分を愛する(受け入れる・認める)
ことでしたね。
つまり、
どんな過去をも、
過去の自分自身をも、
愛して(受け入れる・認める)下さい。
どんなに惨めで、かわいそうで、
あるいはものっそい馬鹿な事をした、
目を覆いたくなるような
過去の自分や出来事を
無かった事にしたい、封印したい…
ではなくて!
ぜんぶ認めてあげるんでしたよね?
認めると?
そう。
新しく現実がまわりだすんでしたよね?
否定からは何も生み出さない。
否定からは何も生み出せない。
とりあえず、
否定(受け入れない・認めない)からは、
新しい現実は作り出すことが
出来ないってことを、
ポイントとして押さえといてね❗
どーしても手鏡買わなくちゃ
ダメですかぁ~??( ・д・)
今の手鏡じゃダメなの~?( ・д・)
ってゆー方もおられますが、
ぜひ断捨離していただきたいのは
上記の理由からです。
それらを『手鏡』という物質を
断捨離する事によって、
視覚的に、脳にも心にも
叩き込みたいって訳です。
じっさい
断捨離っていう行動には
凄まじい効果があるんです。
心にも身体にも
めっちゃ作用するんです。
古い手鏡は過去の出来事や自分を
象徴しているんです。
過去の出来事や自分を断捨離する…
それを視覚化したのもなんです。
視覚化させて、
意識にそれを滑り込ませるって
作業なんです。
手鏡ポイ(゚Д゚)ノ⌒・するだけでしょ?
って侮らないでくださいな♥
どうだろうか??
手鏡(過去)を断捨離できそうかな??
まだ未練があってできないかな??
出来なくても…
そんな自分でも?
そんな自分でさえ愛して(認めて)
あげるんでしたよね❗☆-( ^-゚)v
禅問答みたいだけどさ(笑)
次の記事は
『新しい手鏡=新しい自分』
について、詳しく説明します。