ワーク④の前に~~

単発講座を受けた方々から補講の際に

質問を頂いたので、

ワーク③についての追記的な話です♥

重複しちゃう方もおられますが、

復習のつもりで押さえといてね❗



なぜ新しい『手鏡』が必要なのか?

についてもっと詳しく説明しますだアオキラ




A.新しい手鏡の値段について

B.古い手鏡を断捨離する事について

C.新しい手鏡が象徴するもの





まずA.ですけど、

クライアントさんの中に

『ガチで欲しい手鏡の値段が三万円で
現在の自分の収入に見合わないよ~ショック!あせる

とおっしゃっていた方がおられました。

まず始めに言いたいのは

あなたにはその三万円の手鏡を
所有する器量があります♥

つまり、購入できる経済力を(能力を)

ポテンシャルとして

持ち合わせているってことです(^-^)

だからこそ、欲しいと思うんです。

ここはポイントだから押さえといてね♥

対面講座でもいったけどさ、

人間ってのは

『全く想像の範疇を越える』者には

なれないんでしたよね??

(あるいは、なりたくもない。興味ない)

例えば、

伊藤さんにはアメリカ大統領になっている

自分をガチに想像する事が出来ない。

アメリカ大統領であることが

想像の範疇を越えているから。

つまり、アメリカ大統領である自分に

臨場感を全く持てない。

臨場感を持てないということは

そのポテンシャルを

持ち合わせていない。

さらに別の切り口で言えば、

アメリカ大統領なんかになりたくねー!

その地位とかホントいらね。

マジ興味ねぇよ!

ってことです(笑)






※長期を受けている方々へ※
《仕事について》の項目で
来年あたりに詳しく説明しますが、
逆説的に言えば
『想像の範疇を越える場所に
あえて最終目標設定』
することで現在のコンフォートゾーンを
抜け出すってことを説明します。








んで、



手鏡ごときで三万円も?って

思う人もいるかもしれないけど、

実際に購入すると

ものっそい

セルフボディーイメージは一気に

ガツン!と上がります。


ですが!




ですが、やはり

今、現在の自分の収入に見合う 

予算内ってものがあるので、

そこはくれぐれも無理せずに

予算内で一番好きな品物を

購入してくださいね。

超無理して購入して超後悔ってのは

セルフボディイメージを

逆に低下させちゃうので~(;´Д`)

(奮発できる人は奮発してね♥)



今は


私には三万円の手鏡を所有する器量が、
ポテンシャルとして内包されているのだ。


ってことを理解してくださいましニコニコ



OK?(^_-)☆








また記事が長くなるので、

B.

C.

は別記事にわけますぬーん(ノ´▽`)ノ