こんばんわんこそば!!


伊藤ですっ両さん
…ってちがう伊藤です




んふふ~ん

あたし!来週はね~!

ちょっとした

物理学エネルギーワークの講座に

勉強しに行くんだわーい!!



ヘイコウゲンジツイドウについての

講座だお!!

私のコーチングって

機能脳科学&認知行動学&量子物理学の

ミックスだけど、

一番好きなのは

やっぱ物理でしょ!(σ・∀・)σ















猫村3キラキラ







さ!

お気に入りの手鏡は

ゲットできたでしょーかっ!ヽ(゚◇゚ )ノ



次のステップに進むまえにこの記事を挟みますね。



長期を受けている方々はしっかりと読んで下さい。

単発を受け終わった方も。

重複しちゃう人もいるけど、今一度。

今一度、読んで下さい。お願い致します。






もうお察しの通り、

この一連の自己受容のワーク。

そう。

だんだんハードルが上がりますから♡

むふん♡

だけども

この自己肉体受容ワークにしても、

その他のワークにしても

完璧にこなそうとは

思わないでちょうだいな(^∇^)

そんなことするとかえって

気持ちが萎んじゃうからね!

自分のボディイメージが

刷り込みなどによって、

壊滅的に悪くなっちゃってて

うまくこなせない人もいるけれども。

焦らなくていいですから♡

この作業はね、

セルフボディイメージの向上を

目的にしつつも、

自分を中立に観察する

練習でもありますので♡

そう。

グッドとかバッドとかジャッジをしない

自己観察…

こんなあたしは良いけど、

こんなあたしはダメとかじゃなくて。

普段、

いかに自分のことをおろそかにしているか、

本当に自分のことを理解しているのか。

だってさ。よく考えてもみてよ?

例えばさ

超超ちょ~う大好きな

ジャニーズの嵐のナントカ君のことなら

なんでも知りたいでしょ?

大好きだから。

知りたいでしょ?知っていたいでしょ?

嵐のナントカ君を超ガン見してるでしょ?(笑)





んじゃ自分のことは??


どうでしょうか。


嵐のナントカ君のことは丁寧に観察出来るのに、

自分自身のことは観察できていますかね??

自分自身をガン見してあげてますかね?

肉体が悲鳴をあげているのを

きちんと聞いてあげてますか?

心がなんか叫んでるのに、

それを無視しちゃってたりしてない??

自分のこと大好き??

自分に無関心ってことは

自分自身を放棄してるってことですので。





そんで耳ダコだろうけどさ、

自分を自分で愛してやれないと(容認してやれないと)、

人様を真には愛しては(容認しては)やれないのでね。

自分自身に不満や不足やその他もろもろや、

ダメ出し発想を抱いていると

人間ってどーしても人のことを

妬んだり、苛めたり、

あいつなんて失敗すればいいとか思ってしまう。

主義主張の違う人を叩きたくなってしまうんです。




主義主張が違っても、

認めて、違いを

尊重してあげられないんです。

もうこれは人間であることの

業と言ってもいいかもしれない。

小さな所では、

お友達の考え方の違いとか幸福とか。

大きな所では、

考え方の違いによる武器的争いとか…


たとえ自分とは主義主張や、

それによる行動が違っても、

それをお互いが

認めてあげて、尊重するのも

『愛♡』ですからね。





この8月には

主義主張の違いについて

たくさん考えるべきこと、

学ぶべきことでもありますね!(^∇^)

タイムリーねん♡





でも実はさ、その業さえも、

それさえも貴重な経験ではあるんだけど。

その経験がないと、

それが、その業が

どんなにしんどいことなのか

理解できないから。

妬んだりしてる人の気持ちを

察してやれないから。

だって妬んだり、苛めたり、

あいつなんて失敗すればいいとか思うってさ

いったい誰が一番辛いかって言ったら、

自分自身でしょ??


ものすごく苦しいでしょ?

人を妬むって。

もっと酷いと人を妬んでるってことにさえ

自分でまるで気がついてなかったり。





だから、自己観察って重要なんです。

だから、自己愛って大切なんです。





だから!

この『自己受容のワーク』ってのは必須です♡

自分の肉体について

どう感じているのかは最重要です。

あなたという人間を

形づくる最重要な部分だからです。

さらに重要なのは

自分の肉体について

どう感じているのかってのは

【核となるセルフエステーム】の

一部だから。



男性だってもちろんモノ扱いを

社会から受けていますが、

女性はさらにそれ以上の

モノ扱いを無意識的に受けています。

自分の肉体を恥じろ!

という刷り込みは

いろんなメディアから社会から

これでもかって程、浴びせられます。

巧妙に。

潜在意識に入り込んでいます。




だからこれから

核となるセルフエスティームを

書き換えます。

対面コーチングと宿題と課題とで。

ハードルがどんどん上がります。

だって無意識下の

そのゴッリゴリの強固な刷り込みを

剥がす作業ですからね!

でも全てを完璧にこなそうとは

思わないでちょうだいなっ(^∇^)

そんなことするとかえって

最核のセルフエスティームを

破損しちゃうからね!

焦らない♡ 焦らない♡


だって?そう!YES!w

どんなあたしでも?!

『うん♡わかった~♡OK~♡ローラ風に!!』

でしたよねーん!!( ´艸`)







両親から受け継いだ肉体を

おおきく変えることは出来ません。

だけども

自分の肉体を心から大切に思うようになれば

自分自身についてどう感じるかを

おおきく変えることができます。


自分の肉体を

よく観察していくことによって、

適切なお手入れや

最適な運動をすることによって

自分の肉体や自分自身を

容認することができる。

自分に関心が湧く。

つまり愛する(容認)ことが

出来るよーになるんです。

焦らずに、徐々にね♡

嵐のナントカ君を愛おしく思うよーに、

あなた自身があなた自身のことをね♡






とっっっても重要なことなので

前置きをあえて長くしました!!

しっかり読んで頂けたら

ホント嬉しいッス!(`・ω・´)ゞ