「ただぼんやりとした不安」という遺言を残して、
芥川龍之介は自殺してしまいましたが、
それほどまでに「漠然とした不安」
ってのは人間を破壊する威力を持ってます。
ってこんにちはumeです

今ね…もの凄くガチな
「漠然とした不安の解消の仕方」っていう
記事を書き終わろうとしていたんだけど、
目の前で意味不明に突然、全部記事が消えやがりました。
公開しよーとしたら、「タイトルが未記入のままです♡」とか言われて…
「え。未記入じゃねーじゃん!ちゃんと記入されてるよ!
」とかって思ってPCの前でポカンとしてたら、
なぜか、記事の編集・削除に
イキナリ勝手にページが飛んだと思ったら
記事が丸ごとすっぽり消えてマスタ。
途中で何度も何度も何度も何度も
下書き(非公開)保存してたのに……
朝の5時から今まで書いていたのに…
あの記事はいったいどこへ消えたのだろうか……
泣きたくなります。
泣いていいですか?
(T▽T;)
昨日、つまんねー事でディスってんじゃねー!
的な記事を書いといて何なんだけど、
ディスってもいいですか?
いや、ディスる気力もなくなるわ…
もう泣きたい(T▽T;)
だからもう、サラッと書きますね…(TωT )
「ただぼんやりとした不安」という遺言を残して、
芥川龍之介は自殺してしまいましたが、
それほどまでに「漠然とした不安」
ってのは人間を破壊する威力を持ってます。
私がレイキや脳科学・メンタルケアの
勉強し出したのは、
私自身が「漠然とした不安」に
よく苛まれていたから。
ってのもある。
まぁ、一番の理由は、
心臓病の父と腎臓病を煩い人工透析をしている
母の為ってのが一番大きいケド。
だけど、実は、本当は、
そんな病身な両親を抱えてこれからどうしよう…
っていう未来への不安…だと思っていたんだけど、全く違った。
私の不安は実は両親の事ではなくて、
まったく別の事だったってコトが
コーチングコンサルを受けて自分で理解できた。
腑に落ちた。
そしてそれは思い悩んでも
しょーもないコトだってのが
解った。
別の問題を両親の問題にすり替えていただけだった。
本当の不安の正体を暴くとそれは
不安でもなんでも無いってことが判るんです。
あるいは本当の不安の正体が判ると
対処法もチョイスできるから。
実は
不安の正体が自分でも実は
よく判っていないって事が、
一番の不安なんです。
でもこーゆー漠然とした不安を、
抱えている人ってたくさんいると思います。
年齢性別カンケーなく。
そう。
ただぼんやりとした不安。
これを感じるときに、
不安の正体がかわっていない
ってことが一番の不安になっている場合が多いです。
だから、今日はサクッとその対処法を書きたいと思います!!
そして、何を一番不安がっているのかが判れば、
あとは対処すればいいだけだから。
これは実際、私がコンサルでコーチングの
コーチと一緒にやっていた事です。
んで、私も今、クライアントさんと一緒にやっています。
非常に時間がかかります。
根気のいる作業です。
でも絶対にやったほうがいい。
ただぼんやりとした不安に苛まれているくらいなら。
効果覿面です。
やって絶対に損は無い事です。
紙とペンを用意します。
不安だと思うことを思いつくままに、
全部紙に書き出します。
(多分、少なくとも2時間くらいかかると思われます)
なんでもいいです。
字が汚くても全然OK。
できれば箇条書きがいいかもです。
番号をふって。
んで、書き終わったら、
その不安に思うこと一つ一つに対して、
「何故、そうやって不安に感じるのか」って事を自問自答します。
しつこいくらいに。
一つの不安に対して、
何度も何度も、何度も、
うんざりするまで、
らっきょうの皮を剥くみたいに、
マトリョーシカみたく、
自問自答してゆきます。
ものすごく根気がいります。
でもやって下さい。
すると最後に必ず、真の不安の正体が現れます。
んで、現れたら、さらに思いつく限りの
解決するための行動リストを作る。
行動リストを作ったら、それに優先順位を付ける。
ここまで来たら、もはや、
「ぼんやりとした不安」ではなく「はっきりとした不安」になってるから
最初の箇条書きにした不安の半分以上の不安は無くなってます。
そして、行動リストにそって行動しているうちに不安が消えていく。
漠然とした不安って、
何が不安なのか自分でも判ってないから、
行動しようにもできないけど、
「はっきりとした不安」になったら行動できる。
なんも行動しないって事が、不安に感じる要因でもあるから。
結局、身体をリアルに動かして、行動していると、
最終的に
「自分が出来る事は全部やった。あとは天にまかすだけだ」ってなり、
結果は気にならなくなるんです。人間って。
人間ってそんなもん。
この
「やれることは全部やった。あとは天にまかすだけ」
って気持ちが最重要。
すごく楽になります。
「ただぼんやりとした不安」に苛まれている位なら、ぜび。
ぜひ、やってみて下さい。
コレでも、極力サラッと書いたんだよ(涙)
また長くなっちゃったけど、是非!やってみてね!!!
んじゃまた!!