どうもOmuです。

 

 

 

今日は、長女の部屋のとなりに作った

弟たちの部屋を紹介したいと思います。

 

 

 

この部屋も現在に至るまで、

いろんなものの整理と片付けをしながら、

めちゃくちゃ変えてきました。

 

 

そして、辿り着いたのが、

これです!

 

 

じゃん!

 

 






 

部屋にあるのはこの

カラーボックス2個のみ!

 

 

 

いや、こっちもかい!

 

 

カラーボックス2個好き

みたいになっていますがw

 

 

決してカラボにこだわっているとか、

そうではなく、

いろんな経緯と理由があって、

現在はこの形になっています。

 

 

 

 

詳しくは、息子2人の特徴について

またつづっていこうと思いますので、

参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

で、収納はというと、

こんな感じです!

 

 





 

 

下のスペースが息子たちのもの。

ボードゲームなどの収納は

ニトリの押入れラックを使っています。










上の右側は、

リビングにありそうなものや私のもので、

私の作業スペースにもしてあります!

 

 

 

今、とても気に入っていて

使い勝手が良いので、

押入れを稼働するスペース

変化させるのであれば、

とてもおすすめです!

 

 

この仕組みは、

片付けを始めてから、

YouTubeで動画を探し、参考にした方がいます!

 

今でも好きで見まくっているのですが、

「週末ビフォーアフター」

 

古堅純子さんという方が、

Jフレンズ(スタッフ)とともに、

お悩みのあるお家へ訪問して

片付けをお手伝いし、解決する。

 

というシンプルですが、

とても深く考えさせられ、勉強になる方です!

こちら側に寄り添ってくれるので、

見ていても気持ちが良いです。

 



考え方が変わると、

片付けが楽しくなり、

豊かになって、毎日が楽しく過ごせています。

 

 

興味のある方は、

ぜひ、見てみてください!


 

少し前に、新しく本も出していて、

かなり面白いですスター

 


 

 



そして、左半分の空っぽスペースですが、

これしくじったんですよ、、、

 

あえて、空っぽにしているのです。

 

 

夏の寝室はこの部屋で寝ているので、

夏場はここに布団をしまおうという作戦で、

頑張ってからっぽにしたんです!

 

 

 

そして、いざと入れてみると、

 

 

入らない。ゲッソリガーン

 

 

まじかー!!!笑い泣き

どうやっても入らないので、

諦めて、朝畳んで部屋の隅にドーンです。

 

 

 

 

夏場だけなんで

まいっかと思い、

もうこのままで過ごしています。w

 

 

 

 

しかし、

ライフスタイルは、

常に変化していっているので、

いつでも意識できるように

心がけるようにしていますニコニコ

 

 

 

参考にした方は他にもいるので、

また紹介できたらいいなと思います。

ニコニコ流れ星

 

 

 

 

 

つづく