こんばんは

今日も今日とて
持病の手抜きしたい病が…
不治の病ですね

そんな時は
ヘルシオ様にお任せします

大食い家族
味濃いめが好み
ガツンと食べられる
満足度が高い
極力包丁使わない
そんなご飯を検索しました

そして決めたのは
ペッパーランチ風ご飯
早速
頑張って長ネギを切りました
☜

まず、付属のトレーの上に
アルミホイルを敷きます

これはとても大事な工程で…
ヘルシオが調理中
どうしても汁とか油が飛びます

だけど
アルミホイルで覆っておけば…
あら不思議、アルミホイル捨てれば
トレー洗わなくて済むんですね〜

それから…
ホーロー四角いトレーの上に
ご飯を敷き詰めて

使っているホーローは下の方に書いてます
焼肉のタレで漬けておいた牛肉
コーン
長ネギ
を散らばす

余った焼肉のタレを回しかけ
バターをオン

2段目でも何か作っちゃいましょう

冷凍庫で固まっていた
鳥ナンコツと
エリンギをさいて
お酒と鶏ガラの素をふりかけたもの

このダイソーのガラスの耐熱容器…
2段目に入らなかったので
このあと容器を変更
くぅ、洗い物が増えちゃったわよ
そして
上段で炒める
下段で蒸しモード
オン
チクタク、チクタク、チーン古
この鍋つかみは
ダイソーのシリコンのやつ
匂いからしてそそる…
ペッパーランチ風ご飯、完成〜
混ぜてお皿によそって
ホーローでお洒落だから
このまま大皿としても出せます
下段に入れた
鳥ナンコツとエリンギの蒸し物も完成
使用している入れ物は下の方で紹介してます
トングはナチュラルキッチンのツバメトング
これが
鳥の出汁が出てて
シンプルながらも美味しい〜
ほんとはこの横でブロッコリーも
蒸したかったけど
買い物行ってなくて材料がなかった
これに汁物をつくり
立派な夜ご飯になったのでしたー
ヘルシオ様、ありがとうございます
ホーローの大きめなトレーは
ナチュラルキッチンで買いました
ホーローって食洗機も使えるし
焦げても水につけておけば
スルンと洗えて楽ちん
うちのは
これの21取と同じようなサイズなのかな
ヘルシオで使うために
このホーローの色々なサイズ集めたい
下段で使っていた容器はこれ
これオーブンはだめだけど
電子レンジはオッケー
私はよく
下段で蒸すときに使っちゃってます
上段で焼くとかのモードは無理だと思うけど
下段の蒸すモードなら大丈夫かなと
何度もやってるけど、問題なし
自己責任で
おすすめのヘルシオアイテムでしたー