森林の再生は「土中環境」にあった・高田 宏臣さん中嶋健造さん特別対談 | ガイアからテラへ 宇宙の愛をあなたに    ハッピーになるメッセージ

ガイアからテラへ 宇宙の愛をあなたに    ハッピーになるメッセージ

ギフト わたしからあなたへ あなたからみんなへ そしてそれは宇宙の愛 
神様からの大切な贈り物のリレー すべての人への宝物 そしてワンネス

   神様からのプレゼント

  

            

 

 

 

 

こんにちわ

 

読んでくださりありがとうございます。

 

 

ずっと気になっていた「土中環境」

 

高田さんのご活躍をよく動画で視聴させていただいていました。

 

最近、自転車ですぐの場所で

 

活動されている森があることを知り

 

絶対に行こうと思っています。

 

 

 

 

 

学びのプロジェクト2」一日目 森の再生について学びたい向けワークショップを開催。沖ノ島で今行われている森の再生事業を知って頂くとともに、小さなことからできる森の成長を助けるための施しの方法を学べます。 今回は、沖ノ島が台風被害をうけてからどのような考えのもと森の再生が行われてきたのか、NPO法人地球守 高田宏臣さんが詳細に語ってくださいました。 ぜひ、元気のない木が多く見られる森、泥で土が流出しつづけるような山などの改善、さらに山を守ることで海が元気を取り戻します。 ご参考にしていただければと思います。 沖ノ島森の再生「学びのプロジェクト」2 事業 ~沖ノ島森の再生から地域の未来を据える~ 千葉県館山市の沖ノ島では、2019 年台風 15 号の被災により、多くの風倒木が発生した。その原因は、台風だけではなく、土中環境の悪化にあることが分かった。「学びのプロジェクト」は、沖ノ島の森の再生を通じた、環境再生の大切な視点を養いノウハウを身に着けること目標に、同じような状況の地域の被災エリアの再生の為や、森の元気が失われている場所の改善のための「学びの場」として提供します。 沖ノ島の森の再生から、大きな木が育てる環境を再生する、土中環境を視点とした環境再生を学びます。 沖ノ島の森の再生を通じた、環境再生の大切な視点を養いノウハウを身に着けること目標に、同じような状況の地域の里山などの被災エリアの再生の為の一助となれば幸いです。 NPO地球守(高田造園)の皆様と実施しました。 公益財団法人ちばのWA地域づくり基金助成を受けて行っています https://chibanowafund.org/ 最初に出てくるテキストはこちらからダウンロードできます。 森の豊かさと海の豊かさを守り伝えるために私たちができること(PDFファイル) https://umikan.jp/data/saveokinoshima... ~健全な 50 年後の森と海のために~ 2019年9月9日の台風15号により大きな被害を受けた沖ノ島の森林。 新型コロナウィルスの影響で閉鎖されていた沖ノ島の入島許可を館山市より特別にいただき、 2020年9月28日に森林を再生する活動を行いました。 沖ノ島の森林再生にあたり森の環境再生の専門家NPO法人地球守(高田 宏臣代表理事)のご指導を受け、高田造園事務所のご協力をいただいています。 館山・沖ノ島の森林再生 NPO法人地球守 高田宏臣さんの教え編 自然の力を取り戻す考え方と作法 https://youtu.be/snekROInuXo

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

昨日は前から一度行ってみたかった

 

友人がやっている、とある会に行ってきました。

 

 

ふと行ってみようって思って行ったら・・・

 

私が数年前からとても興味があった

 

土中環境の高田さんとその友人は仲が良いみたいで

 

 

わたしが住んでる近くの場所でもワークショプをして

 

よく行ってるそうです。

 

 

 

家族に妙に忖度して興味ない人に

 

ちょっと遠いので連れて行ってもらうということができなかったし

 

 

土日に自分の好きなところにいくことなど

 

もうすっかり諦めていました。

 

 

でもそこなら、自転車でも行ける距離。

 

何年もまえから興味あったので

 

紹介してくれると言われて嬉しかったです・・・

 

灯台元暮らしとはまさにこのこと。

 

 

さらにその友人はこども食堂をはじめて

 

さらにみんなの居場所をつくろうとされてる

 

お医者様のとこにも行くそうなので

 

私も行ってみようと思います。

 

 

普段病院に行かないので

 

主治医もいないし、

 

どんな方か知りたいなって思います。

 

 

読んでくださりありがとうございます。