ランドセルって、猫背の根元じゃないか?

って考えてるの〜




だから、できるだけ背負う時間を短くしてあげたくって

帰りは毎日お迎えに行ってるよ


 

 

 

心屋塾の心理学(履修中)

×

顔タイプアドバイザー(1級)

あなたの心とファッションを応援する♡

みさです

 

今日もきてくれてありがとうね

しゅき〜♡

 

 

 




ランドセルそのものが重たすぎて。
そこに荷物も入れて、水筒持って、習字道具持って・・・・・・
重すぎるでしょ。ムリゲーでしょ。



なんでリュックじゃいけないんだろうね?
軽量でいいのにね
強度がないから買い替えは必要だけど
本革のお高いランドセル1個買うのよりもよっぽど経済的だと思うけどな〜〜〜

大人の荷物よりも、登下校中の荷物の方が重たいよね




可愛いけどね、ちっちゃな身体に大きなランドセル背負って歩くの

その姿を見るのは好きだけど♡







・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・

 



子どもの頃、学校から離れた場所に住んでいて、アップダウンの激しい、車通りの多い道を40分歩いて通学していた



過疎だったので同級生がいなくて
一人で帰ることになっちゃうからと、
おかーさんかじーちゃんが、お迎えに来てくれていたの



だからね、自分がそうしてもらっていたから
自分がそれをする側になっても苦じゃないの

お迎えに行くのが普通

遊歩道で徒歩10分の所を車で5分かけて迎えいにくのは普通






普通って本当に曖昧なものね

徒歩10分の距離を毎日お迎えいにくのは過保護よね

ご近所のお子さんはみんな歩いて帰ってくる

ま、それが普通。一般的

 

でもあたしにとっては普通では無い

 



普通はあてにならないな〜





重たい荷物を背負って歩くのってしんどいからさ
毎日学校に行くだけでも素晴らしいことだと思っているから
帰り道くらいは楽をさせたい、甘やかしたい親心


車でお迎えは愛情表現
受け取ってくれてる間は、あたしが迎えに行きたい(^^





・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・




自分のことはほぼ自分でやらせるくせに、
ここだけ甘いのは親譲りだな〜

愛情表現は受け継がれていくね



いいことも悪いことも
あたしの知ってる世界は親からの愛情なんだなって

ご飯のメニューとか、ご飯の食べ方とか、服を買う頻度とか、服の値段とか、大好きってハグする回数とか、テストの点数でご褒美あげるとか・・・・・・??






そしてそう気付いたなら、
自分で新しい愛情表現をしていくこともできるよね!

愛したいように愛する

嫌だったことは、やめてみる
大切にしたいように大切にする
をやっていこうと思うよ〜〜〜


image

image


image
 

気ままにお料理させるのも、外食するのも、プールに水張るのも苦じゃないのは、自分がしてもらってきたから

 

 

 

 

 

親から譲り受けたご褒美制度は、我が家では撤廃です。

 

 

\ ご依頼はコチラ /

みさのメニューに

ダイレクトに申し込みたい方はコチラ

 

 

\ お問い合わせはコチラでもOK /

 

 

 

\ みさの顔タイプ診断 ご感想はコチラ /

 

image

 

今日も女神smileでいきましょう♡

またね♡