こんばんわ!
今回はエアガン、モデルガンネタはお休みです。
私は多趣味人間で模型類全般もやります。
まぁ➰今のところエアガン、モデルガンがマイブーム何ですけどね😊
でも今日は↑コレ👆
かなり前に届いて開封したは良いけど全く走らせてないラジコンカーです。
😟な〜んだラジコンカーか……なんて思はないで、まぁ聞いてくださいよ。
品物はDEERCと言う主にAmazonで販売を行ってる中国のラジコンメーカーです。
縁が御座いまして、とある方のサークルでDEERCのクラブ(まぁファンクラブです)に入ってます。
そこには特典があり会員なら新商品が出たらかなりの割引で購入できます。
まぁ…モニターみたいなものですね🙃

 一応会員ですので紹介します↑

もともとラジコンはドローンからヘリ、そして車も結構所有してます。

でも歳もとりましたので、タミヤとか京商のようなマニアック過ぎる世界の物では無く主に完成品が多いですね。

しかし中華ラジコンカーの完成品といえど、その性能は恐るべき物です。

一番左の小さいラジコンカーでも箱出し無調整で時速48km出て走破性、耐久性は抜群です。
動画ではスロットルは半分も開けてません😅開けられない…
やはりAmazonで出品してるHBX18859Aと言いますが私のお気に入りです。

さて今回は更にその上をいくDEERCのRTR14210と言うお化けです!
値段も高いけどモンスターです😅
ラジコンに詳しい方なら解ると思いますが1/14スケール、わずか30〜40cmの長さの車ですが四輪駆動、ギヤ、デフはメタル製、独立懸架、オイルダンパー付きサスペンション、メタルシャーシ、2.4Ghz、ブラシレスモーター、3セルリチウムイオンバッテリー…その他諸々で最高速度は時速76kmです🤯
しかもオフロードバギーです。
実測で76km…秒速では21.111…m/s
ナーフエアガンの弾、並の速さです😅
実は他社のOEM製品で元はMJX HYPER GO14210でして、コチラはYouTubeなど検索すると海外版で出てきますがジャンプ台があれば10mは楽勝に飛びますし、実測で76km出てますね!
オフロードでも全然平気です。
足回りは非常に良いです!
形はこんな感じです。
ボディはポリカーボネート製で、その他樹脂パーツも特殊な耐久力のある物を使ってます。
そもそもパワーがあり過ぎて半分もスロットル開けるとウィリーし全開ならバク転しますからね。
タイヤもグリップが良すぎるのでアスファルトで急ハンドル切ると慣性に負けて吹っ飛んでいきます。
セットには最低限の予備パーツと泥地用のタイヤホイール4個も付いてます。
泥地用のタイヤの方がアスファルト上ではグリップか弱いのでコントロールしやすいらしいです…💦
こんなタイヤ。
説明書は日本語でパーツリスト、構成図まで付いてます。
パーツはOEM元の車体用をAliExpressで購入した方が安く手に入ります。
でも、このモンスター土の上なら吹っ飛んでも滅多に壊れません。
アスファルトで全開縁石激突なら壊れるでしょうけど非常に頑丈ですしパーツもAliExpressなら容易に手に入ります。(私は念の為に色違いの予備ボディ買いました)
ポリカーボネートボディも屋根に補強材が貼ってあります。
元々、この車は横転、激突するのは当たり前のパワーを持ってますからかなり頑丈です。
これは、先ほどの動画のラジコンカーや最近のAmazonで売ってる完成品でも同じように頑丈になってきてますね☝
内部は近代国産ラジコンカーと同等の完成品です。
ブラシレスモーターとESCには冷却ファン付き。
受信機は防水でケースに別収納。
4輪はシャフトドライブ。
真ん中の赤い棒は補強です。
ステアリングサーボも高トルクタイプ。
これもそうですが3セルバッテリーが標準化されつつありますね。
2セルよりパワーが出ます!(セットは2個付)
夜間走行用にヘッドライトも付いてますが…夜は何処かに飛んでいったら厄介なのでお勧めしません🌃
ESC(スピードコントロール)にはリミッターが付いてます。
解除すれば76km出ますし、簡単に解除できます…
リミッター解除しないでもアクセルを全開でタイヤは遠心力で膨らみます…💦
勿論ホイールにはしっかり接着固定されてますので外れません。
しかし、すり減るのは早いでしょうね🛞
付属品にはウイリーバー(だっけ?)が付いてます。
加速時に前輪が浮き上がらないように押さえる物ですが全開で急加速した場合はパワーがあり過ぎて無意味のようです🙃
今まで持ってたラジコンカーですらロクに制御できないのに…部屋のベンチ台で回して見たら…これはムリ!
河原か何処か走らせられるところまでいかないと、とてもじゃないけど制御できません…と諦めた😅
そもそも家の前の私道で走らせたら吹っ飛んで他人様の家の窓破ってしまうかもしれません。
と…言うわけで開封したけど怖くて走らせられないラジコンカーでした🤔これマヂ危険⚠
私は優待価格でしたが好きな方には30000円超えの価値はある内容です。
中華ラジコンなんて…の時代は終わってます➰そもそも日本のメーカーも中国で製造してますからね😄

では、たまには別ジャンルのネタでした。
凄い性能だけど眺めてるだけでも楽しいですね🏎👀

それでは次回も何卒宜しくお願い申し上げます🙇

…まだ開封してないラジコンカーあるんだよな…💦