こんばんわ!

昨日は久々のモデルガンネタでしたが、今日は久々の模造刀ネタです。

イヤイヤ…随分前にヤフオクで格安の模造刀をゲットしたブログは書きました🖊

居合刀が4000円台、脇差しが1800円で購入しました⚔

どちらも送料の方が高かった😅

さてその後ヤフオクで刀置きを580円で即決!(安!)

ただ木をカットして黒く塗ってあるだけですが立派な刀置きです。

二本飾ると…なかなか良い🤔!また買おうかな…

さて、最初は単なる男としての刀への憧れと値頃感で購入しました。

この世界も非常に奥が深くハマると抜けられなくなりそうなので眺めて楽しむ程度にしてました。

とはいえYouTubeなどで一回検索すると次々と模造刀に関する動画が出てきて、つい見てしまいます。

未だに刀の種類は分かりませんが、どうやら私が持ってる刀は重さからしてアルミ製のようです。

重厚感や振った際の音が軽いです。

しかし時代劇などでは軽いので重宝されてるようです。

(カチャカチャとチャンバラやるのは木の刃で銀紙貼ってるそうです)

さて…他に材質的にダイカスト製があるようですね。

コチラは居合刀でも1キロ超えが多くズッシリしてるそうです。

へぇ…どんなものなのかなぁ…🙄

私の刀は金をかけないで集めてますのでそれなりですが居合刀は、中々立派です✌

しかし重さは530グラムくらいだっけな?

振り回すには腕の筋肉が無い私でも苦ではありません。

脇差しは安かったせいか、かなり刃に傷が着いてます。

材質は、やはりアルミ製で軽いです。

さて、購入後の手入れとしては模造刀はコーティングが取れてアルミの白い粉を吹かないように薄く油を数ヶ月に一回塗っとくそうです。

今日も油を塗って手入れをしてました。

私の四畳半の部屋で居合刀を振り回すとエアガン、ラジコン、服、カーテンナなどなどにブチ当たり偉いことになります😅長い…

良いとこ、鞘から抜くくらい。

抜くのも居合刀だと長いので初めての私には中々難しかったです。

しかし脇差しの小傷が気になるなあ…と手入れ後に手頃なのないかなぁ…ヤフオクを見てたら脇差し(?)1000円👀💦

安い…しかも誰も入札してない…写真を見る限りマアマアかな?

ってことでポチリ🖱

あっさり1000円で落札!➰今回も送料のほうが高買ったです!🏣1320円でした💸

出品者様ありがとう御座いました!

(まあ安いので小傷はありますが立派!)

さて届いて持ってみると重い!

何か私の脇差しより結構思い!

抜いて見るとマアマア刃は綺麗ですがアルミの光ではない✨

どうやら材質はダイカストのようです😊コレが…

長さは先に買った脇差しより長いですね?

え〜そうそう助さん角さんが持ってるくらいの長さ?

刃渡り45センチくらいです。🥷それとも忍者?

欠点は鞘から抜く時にスカスカ😅

ネットで直し方を調べたら➰あるある🖥

鞘の口に板を貼る…面倒なので段ボールを薄く剥がして瞬間接着剤で貼り付けヤスリで調整してバッチグー☝


それにしても今回のダイカストの模造刀!
重さは560グラムもあった!
一番長い居合刀で534グラムだからかなり重く感じますね🤔

これは刃渡り45センチとはいえ、みね打ち…まぁ➰刃も切れないから同じだけど、泥棒とか来て思いっきりぶっ叩いたら死んじゃうかもなぁ…立派な金属棒ですな🙃

アルミ製も、みね打ちは効きそうです😅

この間も山中の民家に強盗が入り金を奪われたとニュースでやってましたが一家に一本模造刀の時代かな😅

室内で居合刀は長すぎますので、この45センチが丁度良いかも…

スラリと抜いて➰エイ!!

ガン💥と凄い音……あわわ壁にかけてたステンマークIIIを直撃!😱

幸いマガジン底部でしたが、手応えあり、いやいや模造刀も完全に武器ですな🤔警棒だよね…

むやみやたらと振り回すのは危険でした😅


それでは次回も何卒宜しくお願い申し上げます🙇