こんばんわ!
本日は昨日のP230と一緒に落札してしまったKSCのCZ75ファーストバージョン ヘビーウエイトのお話です。
いゃ〜これも新品同様で中々の上物でした😊
開封して早速実力拝見とばかりにマガジンにガスを注入したら…シュ〜😅アラララ
下の方ですね…ウ〜ム➰私の嫌いなピン2本止めかぁ…
まぁ…とりあえずピンを2本抜いてみたら中の四角いパッキンが白い粉吹いてました🙄
まぁ…一応中古ですからね➰先ずは自分で努力します!
呉工業のラバープロテクタントを吹いて御呪いをして再度組み直してみたところ………👂
大丈夫みたい😊
軽症でしたね。
さて、気を取り直して検証します。
私は過去にKJ、Carbon8のCZ75を持ってました。
KJは以前も書きましたが金色塗装に➰Carbon8はハッキリ言ってKJの完全コピー(どっちがコピーやら…)
と言うかホボ同じ型です。
Carbon8はABSで、そりゃもう軽くて➰いかにCO2と言えども…チャチかったかな😅
KSCもCZ75出してるのは知ってましたが、KSC自体あまり興味がありませんでした。
しかし、今回は縁があり手にしたので中身をジックリ拝見します!
早速簡単に分解して見ましたがフレームは非常にKJ(以下Carbon8とも含む)に似てますが一応オリジナルでした。
トリガーのダブルアクションあたりはKJと似た感じですね。
アウターバレルも違うしリコイルスプリングも板状の巻スプリングです➰珍しい😊
さてブローバックエンジンですが噂のシステム7!
何がシステム7なのか解りませんがVFCみたいな構造ですね🔍👀
……そういえば➰KSCのエンジンってローディングノズルに付いてるリターンスプリングが外れてクシャクシャになるとか、後はシリンダーの緑色のシリンダーカップが経年劣化でボロボロになるとか聞きましたね👂
なるほどリターンスプリングはブリーチに引っ掛けてあるだけだから外れるかも…溝無いし💦
ピストンカップは…あ〜ボロボロに崩れた写真見たことあるなぁ…😅
まっ、今は勿論大丈夫ですが予備パーツは欲しいですね。
何と言ってもマガジンのベースパッキンはガス漏れしましたからついでに注文しましょう☝
で…KSCって何処に注文するのかと説明書を見てみると➰おーネットで受け付けてるじゃん♫
これは便利ですね!
早速会員登録して支払い設定してCZ75を選択するとあるなぁ…いっぱい😆
マガジンベースは2個かな…ピストンカップ1個でリターンスプリングはワンセット2個!
これで注文💥🖱
直ぐに受付メール到着📩
そういえばKSCってパーツ来るの早いとか聞いた事あるねぇ…なんて思ってたら翌日届きました😮!
イヤイヤ見直しましたよKSCさん❗
他のメーカーも見習って欲しいですよね…いちいち電話して在庫確認し手書きで注文書書いて切手やら現金書留で送るなんて方が今どき古いですよね🤔

さて、スッカリKSCが好きになり始めた私…
早速実射をします。
マガジンもオリジナルでBB弾装填時はマガジンフォローワーを下部でロック出来るんですね。
これはあくまで装填用かな?
このロックをして空撃ち中に外れるとローディングノズルが折れるでしょうから…
さて初速は75m/s前後でした。
今日は暖かったから☀
昨日P230に付けてガスモロ喰いだったKM企画のTNバルブをCZ75のマガジンに付けてみました!
初速は5m/sくらい上がりましたね✌
こんなに上がるのならP230のマガジンでは直ぐに空になるわけですな😅
実射した感想はフロントとリアサイトを水平に合わせるとやや上に着弾しました。(距離約8メートル)
グルーピングは悪く無いですが、やや下を狙うと良いようですね。
KJなどは極端に上にずれるのでリアサイトを上げて調整してましたがCZ75のサイト形状自体やや上に当たるんでしょうね🎯
でもKSCのCZ75は気持ち下を向けるだけでOKですね👌
さて➰ここで150発程撃ちましたが、特に問題は無し。
反動もソコソコで今まで持っていたCZ75の中で一番良い感じです😊
板状のリコイルスプリングが若干弱いかな…
バレルのピカピカのメッキは、あまり擦れないようですね✨
写真のシリアル21047の下にレールに擦れた跡が付くと噂でしたが、思ったより付かないですね🙃
ん…よく見るとレールに加工してありますね🔎
スライドの外に見える箇所に擦れが目立たないように少しレールが薄くしてありました。
う〜ん➰こう言う気遣い好きですね😙
これは、中々良い感じですね♫
気に入ったので今日はガンガン撃ちまくりました。
新しいBB弾の袋を開けるほどガンガンと💥💥💥💥🔫
何百発撃ったかなぁ…あ〜満足したぁ〜♫
…………?アレ………!👀
こ、これは😱❗
クラック!…ヒェ〜🤯💦
マヂでぇ…ヘビーウエイトとは言え早くない!
何でよ…一気に盛り上がったKSC熱が北極に行ってしまいました🐧
なんだかなぁ…とよく見てたら…フルストロークした時にHWスライドとレシーバーのダイカストがぶち当たるようですね😟
そういえばKJもCarbon8もバッファやOリング入ってたよなぁ…
上の写真では既に追加してますが下の写真の様に厚めのOリングを自分で入れました➰◎
これだけでもOリングの厚みの分だけスライドは前よりで止まるのでレシーバーとスライドは当たらないようです…
この板状のリコイルスプリングはそんなに強くないのでショックの吸収も悪いと思うし…
そこえバッファやOリングなどの衝撃対策してないでダイカストのレシーバーにヘビーウエイトのスライドが当たれば割れますよね😮‍💨マイッタ…
内側から補強しようと思ったらアウターバレルとスライドの間に隙間無し!!
超タイト!
マイッタ…ヘビーウエイトは接着できないし😟
それでも気合で➰出来うる限り補修して貼り合わせました❕
先ずはこれでOリングを入れた効果を検証し必要ならレシーバーのスライドが当たる箇所に衝撃吸収ゴムを貼ります。
チクショーどうせ割れたスライドだからバカスカ撃ってやる!!
ブルーイングするかもしれないし…まず中古なんて出ないだろうから新品買うか…👛💸
高くついてしまった…7700円かぁ…

それでは次回も何卒宜しくお願い申し上げます🙇

…スライドは午後に注文したのに明日と届くとメールが来ました➰さすがKSCさん❢
ってなことあるかぁ~👊💥
うぉ〜虫が沸いだぞぉ🦹🏼‍♂️!!!!➰🪳