こんばんわ。
本日は何時もお世話になってるヤフオクでオープンファイアシステムを販売しているdelta-hfさんのお話です。
物造りの難しさの話になります🤔
先ずは宣伝ではありません➰もともと私はdelta-hfさんのヤフオクでの客です。
特に何かもらったりサービスしてもらってるわけではありません✋
モデルガン好きとして開発に使ってるモデルガンをお借りしたりはしてますが…その貸して頂いたお礼にリフレッシュはしてます✨
今までもMGCステンマークやマルシンMP40の発火システムを購入させて頂きました。
そして今は開発中のMGCトンプソンをオープンファイアシステムに変換するためのカートリッジ、チャンバー、デッドネーターの試作品を譲ってもらいました。
そもそもMGCトンプソンなんて初期型は半世紀以上前に販売された品です。
私が持ってる当時のトンプソンのデッドネーターは腐りチャンバーから抜けない状態でした。
私がトンプソンを復元する時はdelta-hfさんのシステムは無かったので発火システムを再生するだけでも驚く金額が、かかりました💸
流通量が割と多いのでヤフオクなどでパーツは入手しやすかったけど、どれも金額が凄く高いですよね💦
マガジンは5000円〜10000円くらい…
カートリッジは初期のオープンファイアで10発6000円くらい(1発600円!)することもありました。
その他パーツを買いあさりましたが数十万はかかりました。
初期型ですのでチャンバーにガス抜け穴があり紙火薬対応のデッドネーターです。
その他にCPカートリッジ仕様にもできるのでワンセット揃えたりしましたね🙄タケェ…
初期の純正カートリッジで復元した時の写真です。
トンプソンの連射速度は凄いのでカートリッジも沢山買いあさりました💴

この時にdelta-hfさんとは、まだお付き合いが無かったんですね。
この後にMGCステンマークを復元する時にパーツが揃わないので初めてオープンファイアシステムセットを知り購入しました。
MGCステンマーク、MP40、スターリング共通のフルセットです!
カートリッジ32発、カートリッジホルダー、デッドネーター、レンチ、ブラシ、キャプ詰のセットで即決9500円でした。(今もヤフオクで売ってます)
当時ヤフオクでは純正カートリッジが1発300円から500円なんて馬鹿な金額でしたから、このセットは助かりましたねぇ…😊
お陰様で発射可能に復元できました♪

しかしトンプソン復元時に、このようなセットがあればなぁ…とは思いましたね🤔
まぁ、その後delta-hfさんは開発し試作もしました。
これは既に御紹介ずみですね☝

先にも書きましたがトンプソンの発火システムを開発してると聞き無理を言って試作品を売ってもらいました。
しかし…正直いろいろ問題がありカートリッジも内部を0.02mm修正することになりましたので一度返却しました。
その後チャンバーもデッドネーターの取り付け方法に少々問題があったので仕様変更しました。
私も、この辺りで如何に物を設計して製造するのが難しいものだと、つくづく思いました…
だって手で削る訳では無く精密加工出来る旋盤なりを使い千の単位で数を加工しますので金額も数百万円単位だそうです😅
そして最近やっとカートリッジの修正加工が終わりdelta-hfさんに納品されたので1発づつ検品したそうです。🔍👀
1日1000発…うわぁ大変💦
そして検査した結果ですが…何とまたしても数%品質が安定してないものが含まれてる事が判りました😱
しかし、チャンバーは完成!デッドネーターは実はdelta-hfさんが売ってるマルシンUZIの物と共通➰研磨調整すれば問題無し!
つまり後は試射してカートリッジの安定性と動作の確認が問題となりました。
一人で試射出来る数も限られます💦
そこで遂に昨日限定ですがチャンバーとデッドネーターを限定販売しました!!
セット数は限られてますが発射してデーターを提供してくれる方向けに発売しました!
売れるかな…なんて😅
ところが1日で殆ど売れちゃったそうです。
イヤイヤ世の中にはトンプソンを所有してる方が多いこと😮
しかも不安定要素があるのを承知で購入するとは…中々強者の方々ですね😆
購入された方のデーターが更に品質アップにつながるでしょう。
delta-hfさんも発の試みだそうです。
御協力頂いた方々には私からもお礼を言いたいくらいですm(__)m

これで正式販売にまた一歩近づいた訳です👏
しかし…今日連絡して聞いたのですがカートリッジの不安定要素を修繕するための加工には更に別途に加工費がかかることが判明したそうです。
更に資金が…
ステンマークの32発カートリッジ、デッドネーター、諸々が付いたフルセットが9500円です。
全てオリジナルです。
安いとは思ってましたが利益はかなり低いそうです。
(原価聞いちゃたけど…そ、それは元が…でした)
テストもせずに1回加工で出来るなら楽なもんですが、そうはいきません☝
これでカートリッジの修正は2回目、チャンバーも1回修正してます。
(何より円安により素材の真鍮価格高騰が1番痛いとか…💰)
デッドネーターは更に材質を変えて価格を押さえることも考えてるそうです😶‍🌫
私もステンマーク系(MP40など)、イングラム、そして今回のトンプソンと数百発購入してますが苦労の結晶なんですね。
そういうわけでトンプソン完成まであともう少し!
買ってくれとは言いませんが、どうか応援してあげて下さい🙌
私も試射、リコイルスプリングのデーター取りに少し協力することにしました🥸⚕️💭

とてもじゃないけど私には真似でき無い仕事です➰資金無いし…😅

それでは次回も何卒宜しくお願い申し上げます。