こんばんわ!
本日もダラダラの1日でした…
夕方に探し物をしていてベッド下の引き出しを開けてたら先日ブルーイングテストに使ったタナカルガーP-08のジャンクパーツが放り込んであった…👀
ついでに一緒に放り込んでいたMGCのルガーP-08もあったりして。
これも撃ってないなぁ…
さて、先日マルシン南部をブルーイングする時にバーチウッドのプレストマグの発色試験に使ったルガーのぶっ壊れたフレームです。
このフレーム、致命的に四角いトリガープレートを引っ掛ける溝が欠けてます。
四角いトリガープレート…ご存知だと思いますが、これとても重要なパーツです。
このプレートの内側にはトリガーを引くとテコ様にトリガーレバーが動きシアーに連動してます。
プレートがしっかり固定されないと発射出来ないんですよね。
壊れたのは中古で購入したルガーでした。
既に欠けてたのか気がついたら欠けてました。
「ハズレ」をひいてしまったわけですね😅
分解する時にレシーバーを後ろに少しスライドしてからロッキングボルトを回さないと負荷がかかるんですよね…でも欠けるとは困ったもんです💦
フレームは8000円以上しますからねぇ…
で➰ルガーは沢山持ってたので結局、何だかんだでコイツは部品取りになってしまったわけです➰🔩
で…フッと思ったのですがレシーバーは生きてるんですよね…
これってブルーイングして他のルガーに付けてみたら面白いかな🙄
このブラックグリップのルガーが同じ刻印なので互換性と言うか付けてもバッチリ!
でも最近のタナカのルガーってトグルがグレーに処理してあるんですよね…
確か、この辺のパーツはアルミだったよねぇ…
おそらく染めてレシーバーと同じ色出すのは大変だろうなぁ…
まぁ…塗ると言う手もあります。
写真のルガーはキャロムショットのメタルブルーコートで塗装してあります。
このブリーチハウジング結構良い色に塗れてるんですよね…
アルミブラックもまだ1本あるし…
と気がつけばシコシコ磨き始めてました😅
また…やることあるのに他のことに手を付けてしまいました😓イカンネェ…

ところで先日のマルシン南部十四年式のブルーイングですが部屋で空気にさらしていたら、やはり酸化が進行しました。
ただし黒焼けではなく青鉄色が更に濃くなり紺色ぽっくなってきました。
トリガーガードのブルーイングも濃くなりました。
メタル感はあるのでオイルの滲みがリアル♫
これはこれで、ありかも🤔
もう少し放置して色の変化を観察してみます。

それでは次回も何卒宜しく