こんばんは。
今日は少し古いモデルです。
個人的には、かなり好きで過去に何丁か持ってましたが現在はこの一丁のみです。
そう➰マルゼンのMP5KクルツGBBです。
発売はかなり古いですね。
ピカニティレールが流行る前かな?
(この玩具的な造りも好きかも😅)
構造も本体はモナカでボルトストップも無くボルトもハーフでコックされるなど簡易的なエアガンですが、お値段お手頃で好きなサブマシンガンです。
クルツは狂ったような発射サイクルが魅力的ですよ!
今でも元気過ぎるくらいの速さで音はバーです💥
秒間は約26発くらいです。
30発のノーマルマガジンなら1秒ちょい、オプションの50連マガジンでも2秒持ちません🙌
ボルトストップが無いので弾切れに気づかない…
また、あまりの速さで自爆してしまうくらいです😅
夏場など高温時、圧力が高くなると連射速度がMAXを超えてノズルスプリングがノズルスプリングガイドを乗り越えてしまうんですね。
撃てなくなりボルトを引いても手応えがおかしい時は外れてます。
ここまでズレませんがスプリングが連射速度に耐えられずシリンダーノズルの爪を乗り越えてしまうんです。
でもクルツは意外と本物に近い構造で、フレームピンを手で押して4本抜くと、ここまでバラバラにできます。
5分とかかりません😊
もしスプリングが外れたらプラスドライバーでボルトのネジを2個外しスプリングを、はめ直すだけで修理完了です。🪛
連射が速すぎてスプリングが外れるのは持病みたいなもので直ぐに直ります。
クルツは過去に何丁か持ってましたが本体は破損しにくいガスガンです。
簡単バラバラ➰セミ、フルオートのみです。

そて➰そんな私のクルツはPDW化(Personal Defense Weapon)してます。
そもそもクルツにストックは無いのですがマルイのMP5の折り畳みストックを取りて付け形態変化してます。
(だから長物シリーズの対象😅)
そもそもはYouTubeのNekogunsaw's Airsoft Garageさんの投稿を見て真似しました📺👀
動画を見た時、丁度ヤフオクでストックが格安で出てましたのでゲットして取り付けました。
取り付けは道具があれば比較的簡単です。
フレームピン2本抜けばフレームエンド(バックプレート)が外せます。
そこにネジとストックに合わせてドリルで穴を開けて固定するだけです。
チョット大きい穴でフレームエンドもダイカストですのでドリルは必要です☝
まぁ、私はリューターで開けましたが。
穴さえ開けばストック側のネジ穴で止めるだけです。
面倒臭さかったのは、スイベルを取り付ける方でした。
穴の位置がシビアで反対側のEーリングを収めるスペースが狭くて苦労しました💦

でも何とかスリングも付けられました。
本当はフロントサイトのフレームピンを交換して2点式でスリングを着けるんですが、面倒なのでストックのスイベル1点止です😅軽いからね
インナーバレルはKM規格のTNバレルに交換してあります。
マズルは独特の皿では無くてトレーサー対応の物に変えてます。
メーカーは…忘れました。
おそらくマルゼンのMP5K自体廃盤なのでもう無いかな?
しかし、このウルトラコンパクトUVトレーサーが、よく似合います♫


緑、赤対応ですので発光弾の赤でも綺麗に光ます。
クルツの強烈な連射では殆ど一直線です…が即撃ち切ります😅2秒…
マガジンは、今や貴重品な(下手すりゃ本体より高い!)50連マガジンを3本とノーマル30連マガジン1本持ってますが全弾180発楽しむのに30秒もかかりませんからね🤔
でも、コレがストレス発散➰トリガーハッピーな私には快感なんです♫
ちなみに、このマガジンはマルゼンさんなのでガス漏れしますので気を付けてます⚠
上、真ん中、下から突然きますからOリングは常にストックしてます➰◎
でも撃っててホント楽しいエアガンです。
中古の相場も7000円〜10000円で手が出しやすいフルオートガスガンですね💰
マガジンのガス漏れだけ注意すれば本体は頑丈です。
それに、マガジンのガス漏れはマルゼンさんでも修理してくれます。

今日はそんな気軽に撃つストレス発散サブマシンガンでした😆

それでは次回も何卒宜しくお願い申し上げます🙇