TNR後、梅庭家の庭に住み着いたさくら猫の猫にゃん。5月から梅庭家の中で過ごすようになり…外猫生活を楽しそうに過ごした半年間。

そして…家猫への道を歩むキジトラ猫にゃんの家猫修行の1日目。


猫にゃんの家猫修行上矢印の状態から始まった…家猫修行1日目の朝…


前夜からケージに閉じ込められた猫にゃん。

姉ちゃんが座敷で一緒に寝てくれた。

ケージをシェードと段ボールと毛布で覆った。



猫にゃんは、ケージの中に手を入れても怒る事なく、撫でてあげるとゴロゴロ喉を鳴らす。

なんで?こんなに良い子なの?えーん


お母さん『夜中全然鳴かないんだよ.〜私が、トイレとかで部屋でると、ニャンニャン鳴いてたけど〜めちゃ良い子だよ〜』



照れ『オシッコしてると思うんだけど、すっちゃかめっちゃかで確認できないんだよね〜』



お母さん『エサは、夜中ポリポリ音してたよ。』


朝イチのケージの掃除を済ませた後、トイレの中にいた猫にゃん。移動した後を見たら濡れてる!良かった〜オシッコ出てるわ!バンザーイ拍手



しかし…問題が!


トイレの砂!


鉱物系が良いとの事で使った砂は、固まるタイプで…ケージから出たい猫にゃんは、水をひっくり返すわ!エサ入れも…


後二つ用意したトイレに、オシッコをした砂を入れようと思っても固まってしまってるし石鹸臭いし…泣


オマケに掻き出した砂は、水で濡れ粘土状になるわ!雑巾で拭けばへばり付くわ……最悪。えーん

テレビで観る保護猫団体さんの猫砂は、木製?

良くトライアルで送り出す時に、オシッコの匂いのついた砂を持って行く。


 この砂にしてみようかな??


夜は、まったく鳴かなかった猫にゃん!

昼間は、ずぅ〜〜と鳴き続け…


ちゅ〜るとエサを食べてる時だけ鳴き止み…



夕方…疲れたのか?入れてあげたフカフカベットを、いつもの100均のカゴの上に乗せて、その中で眠ってました…


夜、トイレ確認したら2回オシッコしてました。

トイレの砂を変えてみてどうか?

ちゃんとオシッコ出来てたらケージから出してあげたい…



この後、トイレの砂を木製の物にチェンジ!

上手くしてくれる事を祈ってます。



にゃんの家猫修行はつづく……