おはようございます



昨日いいね!押して下さった方ありがとうございます
初投稿は緊張しますね
そして今日も書くぞー!!と気合いれたが、テーマでまた止まる。あーあ、いちいち気になって手が止まるのがヤダわ
結局ブログでいいの??
さあて、子育てジャンルにしたので今日は子供の事。
小2のウメ子(娘です)
今回だけじゃなく、ほぼ毎日の出来事です。
連絡帳に今日は学校で絵の具を使うと書いてあった。
昨日、明日の(今日の)用意するときに絵の具忘れずにランドセル🎒と一緒に置いてねと伝える。
母ちゃん「明日絵の具いるから忘れずに」
ウメ子「はいはい。知ってるから後でやるう」
、、、、
2、3時間後チラッとみたら用意してないと気づく母
『あまり言いすぎても本人によくないかな』と思いガマン
寝る前にチャンスをあげるために
母ちゃん「明日の用意できた?」
ウメ子「うん。、、、、、あ!絵の具の用意してない」「先にトイレ行ってからね~」
これは怪しい。絶対トイレ行ったら忘れる。
案の定、忘れて布団に


むずむずする。言いたい。いや、まだ朝チャンスはある!
朝になりましたー
朝ご飯中に話しながら、ちょろっと嫌味を言ってしまう母
母ちゃん「ねえー、絵の具の用意してないよね。昨日から言ってるよね
」「忘れ物して届ける親もいるけど、母ちゃんはしないよ。先生にちゃんと忘れましたと言ってね。もし絵の具貸してくれた友達いたら、ちゃんと『ありがとう』と言ってね」
もうネチネチが止まりません
ウメ子「わかってるよ〜。ご飯食べたらね」
登校時間5分前に上着を羽織り、マスク、ランドセル。今日は天気は雨だから傘🌂を持つが、絵の具がない。
やはり言うべきか。母迷う。
毎回私が言うべきなのか?1度は忘れたことに反省させるべきか?
あ。チャンスをあげてそれでも覚えてなかったら本日のゲーム時間は無しにしよう。いひひ
イジワル母
母ちゃん「忘れ物大丈夫〜?」と優しい口調で。
気づきました
急いで取りにいくウメ子。
母ちゃんの心は
チッ『ゲーム無しにならなかったな』
と
はぁ良かったε-(´∀`*)ホッ
いってらっしゃーい
おい待て。傘忘れてるーーーーー
昨日は週1で30分だけのしまむらへ。
日課?週課?そんな感じです。
私とウメ子のスリッパがいい感じにボロくなったので買いました。
我が家はいつもコレ
メッシュと写真に撮れていないけど前開きなので蒸れない。そしてインソールはぶ厚め。
ゴシゴシ洗っても問題なし!!自己責任で
こんな感じのブログでいいのかなと不安になりつつ、今日も1日踏ん張りましょう!
