仙台旅 1日目 ③ | うめみゆの羽生結弦選手に愛と感謝を伝えたいブログ

うめみゆの羽生結弦選手に愛と感謝を伝えたいブログ

羽生結弦選手を全力応援しています。
羽生結弦選手の演技はもちろん人間性精神性全てが大好き。
幸せを自分のために使わない。そんな羽生選手が大好きです。羽生くんの幸せがみんなの幸せ

アイスショー

プロローグ     来ましたね。ラブ

プロ転向発表から時間のない中いろいろ考えてやってるんだなあと思うと胸が熱いおねがい

応援したいし、見に行きたい。

でも、CMでゆづがアイスショーを見に来てくださいじゃなくて見てください!って言ってるからライブ配信か、CS放送かライビュか必ずあると思うし。みんな見れると思うな。

チケ取り頑張りましょう。

単独ショーなんてどうなるのか。楽しみしかないな。


なんかいろいろ来ておねがい

幸せな毎日。


で、仙台レポ止まったまま笑い泣き

ぼちぼち書いて行きます。


1日目、ゆずパフェを食べた後からです。

瑞鳳殿へ向かいました。

皆さんのレポで階段がかなりあると聞いていたので、思ってたより大丈夫でしたおねがい













でもこう見ると結構長い階段だなあせる

以外と大丈夫だったけど。


入って左側に天と地との黒帯。






SEIMEI






Hope & Legacyのレックレのブルー?





右側に

青帯天と地と様




SEIMEI



 

チゴイネ




レックレ





これはガイドさんが

羽生結弦さんの衣装をイメージした吹き流しなんですよ。と解説している声が入ってます。


みんな綺麗ねーと見てらっしゃいました。




最後にちょっと風が吹いたのでその時の動画

この日はくるくると回る程は風が吹きませんでしたが、綺麗でしたおねがい









そして、瑞鳳殿へ。

政宗公の霊屋

きれいですね。







ボランティアのガイドの方のお話しで、

政宗公は159センチくらいの身長で血液型はB型と


ほーーB型とはゆづと共通点だなあと思っていたら、

かなりの筆まめさんだったと。

代筆が主のこの時代に自筆の手紙を出すのは稀なことだったそう。


ゆづも筆まめだし。

そこも共通点ですねおねがい


と感動しながら見てました。



そして、宮城県花の萩

ボランティアさんが説明しているのを横からおねがい




ちょうど季節だったのね。

綺麗に咲いていました。

秋の花だそう。



御朱印をもらいに売店に入るといらっしゃいました。若様。


眺めながらお写真を撮っていたら、ボランティアのおじい様がもっと高く掲げたら足まで見れるのにね。と言われていました。

お優しい。
















御朱印頂きました。

どちらかが限定と言われてたので2つ頂きました。キョロキョロ


限定に弱いのよ。






その後、スケート靴の石を通って








政宗公の息子さん?お孫さん?の霊屋を見て

でもね、戦争で焼けたのですって。それを綺麗に再建。そのお写真ありました。


結構、自然に包まれた小高い山のような場所でしたが、このような場所にも戦火が及んだのかなと思うと胸が痛いなあと思いました。










この間の地震で灯篭が倒れたそう。

新しい石に変わってますね。

地震、、、もうこないで欲しいけど、付き合っていくしかないのかな。









緑が多くて気持ちの良い場所でした。


蚊は多かったですよー。

虫除け持って行きましたがそれでも刺された。あせる


おじいちゃんボランティアさんが痒み止めの塗り塗りするのを貸してくれました。


みなさん本当に優しかった。


この後、秋保神社を目指しましたがその途中に国際センター駅を通りそうだったので

モニュメントを見る事に。

一緒に行ったKちゃんが初めて見るとのことで

寄って良かったなと思いました。











裏からも空が見えて綺麗ですねー。






国際センターの中






駐車場側からも素敵





みんなでポーズをして写真を撮ったり、手を合わせて写真を撮ったりしましたが、掲載は自粛笑い泣き



この後、秋保神社へ向かいました。

続きます。




人気ブログランキング